女性ゴルファーとのラウンドで新たな楽しみ方を発見
先日、女性3人と男性1人(=筆者)でラウンドする機会がありました。女性1人・男性3人の組み合わせと女性2人・男性2人の組み合わせは過去に記憶がありますが、女性3人・男性1人はおそらく初体験です。
元々は親戚の女性と、その女性のいとこ夫婦と一緒にラウンドする予定でした。すなわち女性2人・男性2人の予定でしたが、夫の都合が悪くなり、友人女性が入りました。筆者は女性3人のうち1人しか面識がなく、2人は初対面です。女性3人は全員面識があります。

そのような組み合わせでもゴルフ場で「はじめまして」とあいさつし、ゴルフの話を始めれば、すぐに打ち解けることができるのがゴルフというスポーツの魅力です。
そのゴルフ場はスタートホールにスターター(スタート誘導スタッフ)が配置されており、前の組との間隔を見ながらティーショットを打つタイミングを指示していました。するとスターターが「男性はまだ打てないけど女性は打てるので、女性から先に打ってください」という指示が出ました。
使用ティーは筆者がレギュラーティーで、女性陣はレディースティーですが、その差は30ヤードくらいでした。レギュラーティーから前のカートまで250ヤード前後なので、男性はまだ打てませんが、女性は220ヤード前後離れていれば打ち込みの心配なしとスターターが判断したわけです。
実際にそのとおりで、女性3人が先にティーショットを打ち、その間に前の組のカートが進み、最後に筆者がレギュラーティーからティーショットを打つことでスムーズなスタートが切れました。
女性ゴルファーとレディースティーに関する話をしていると、次のような意見を聞くことがよくあります。
「レディースティーから回ってもパー4が2打で届かないホールがけっこうあるので、もっと前に出してくれてもいいのに」
でも、もしかしたらゴルフ場側の事情として、レディースティーを前に出し過ぎると、男性よりも先に女性が打つことができなくなるので、わざとレギュラーティーの近くに配置しているのかもしれないと思いました。