- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「これ、あなたのボールじゃないですよ」 誤球を防ぐボール確認と目印のススメ
ゴルファーなら誰でも同伴競技者のボールを自分のモノだと思い込み、打とうとした経験があるはずです。油断していると、うっかりやってしまう「誤球」のトラブル。未然に防ぐために必要なこととは何でしょうか?
人のボールを自分のボールだと思い込むゴルファーは多い
このところ芸能人のゴルフ熱の高まりがすごいことになっています。2023年1月2日オンエアの「夢対決2023とんねるずのスポーツ王は俺だ!!5時間スペシャル」(テレビ朝日系列)に俳優の小栗旬さんが出演してビックリしていたら、1月21日オンエアの「銀座ゴルフ倶楽部 presented by テーラーメイド」(CS放送ゴルフネットワーク)には俳優の水谷豊さんがゲスト出演しました。
ひと昔前は、俳優さんのゴルフ番組出演は事務所がOKを出さないケースがほとんどでした。ゴルフはミスのスポーツですから、すべてのショットがうまくいくわけではありません。ミスを重ねてドタバタする姿を視聴者に見せるのは、役者としてのイメージダウンにつながると懸念されていました。

でも今は、ゴルフが難しいスポーツであることが広く知れ渡り、ミスショットして悔しがる姿を見せることで、逆に親しみが湧くのではないかと好意的に解釈するようになったのかもしれません。
1月29日から無料動画サービスGYAO!(ギャオ)で配信が開始された「木村さ~~ん!#235『木村拓哉、念願のゴルフ場へ!生瀬勝久、女子プロゴルファーの金田久美子、脇元華が参戦!』」も木村拓哉さんの普段とは違った一面が見られるゴルフファン必見の番組です。
この番組の中で、木村さんが脇元華プロのボールを自分のボールと勘違いするシーンがありました。「アマチュアゴルファーのラウンドでよく見かける光景と同じことが、トップスターのラウンドでも起こるんだ」と微笑ましい気持ちになりました。
1番ホールのティーショットでフェアウェイをキープした脇元プロがボールのライを確認し、「これはツマ先上がり」と口にしたところ、そのボールに向かって木村さんが3番ウッドで素振りを始めます。
その様子を見て脇元プロが「けど、これ、私です」と声をかけると、木村さんは「あっ、そうか」、「オレ、これだと思ってた」、「オレ、あっちか」と自分のボールを勘違いしていたことに気づきました。すかさず生瀬勝久さんが「違いますよ」とツッコミを入れました。
木村さんは第1打と第2打でミスが続いたため、表情には出ていませんでしたが内心ではかなり動揺していたのでしょう。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking