コースモードを使用して実在のゴルフ場をラウンドできる
シミュレーションゴルフはビギナーでも気軽に通えるほか、値段も抑えられ、コースモードを使用したラウンド練習もできます。では、シミュレーションゴルフのオススメポイントを紹介します。

シミュレーションゴルフは、スクリーンに向かって打ったボール速度や角度、回転方向、回転数などを細かく計測、弾道をスクリーンに再現します。また、「コースモード」を使用すると、室内にいながらゴルフ場でラウンドしているような感覚が味わえます。
ビギナーでも安心してプレーできる点は、難易度を初心者から上級者まで設定できることです。ゴルフ場では、OBや池ポチャなどでスムーズにプレーできないこともあります。そのため、自分たちの後続グループを気にしながら急いでプレーする必要があり、落ち着いてラウンドできない可能性があります。
しかし、シミュレーションゴルフでは焦る必要がなく、自分のタイミングで集中して打つことができます。
ゴルフ場と同じようにシミュレーション上のコースを回るモードもあるので、ラウンド感覚が身につきます。
デメリットとしては、実際のラウンドで感じる風の流れやバンカーショットなど環境変化の感覚を養うことが難しいことです。それでも、本番を想定したプレーの流れや一打の緊張感を体感できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
ビギナーにとってありがたいのが、ゴルフ場でのラウンドとは違い値段が安いことや移動にかかるコスト、時間を節約できることです。1時間2000~3500円でプレーできる場所が多いようです。
シューズやクラブなどもレンタルが可能なので、思いついたときにすぐプレーできます。雨や強い風などのプレーに影響が出てしまう天候や、気温などを気にしなくていいのもシミュレーションゴルフの魅力です。
スマホで打球速度や方向・自分のスイングが確認できる
さらにゴルフ場では自分のスイングや打った球の速度・方向などをデータとして確認することは難しいですが、シミュレーションゴルフではスマホなどで見直すことができるので修正点を見つけやすいです。
実際に利用している人の声にも「フォームが確認しやすい」、「個室だと人の目が気にならない」など、集中して練習できることを評価する人が多くいます。
「距離を把握して実際のラウンドに生かせる練習ができる」と本番想定をメリットとして上げている人も多いです。
料金を抑え時間を気にせずにできるシミュレーションゴルフは、ビギナーにオススメの練習方法といえるでしょう。また、スタッフのアドバイスを受けることができる施設もあるので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。