- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ツアー
- 「今日の自己評価? 普通です」とマイペースな小祝さくら 難グリーンを攻略して単独首位
日本女子プロゴルフ選手権2日目。前日から5つスコアを伸ばした小祝さくら(こいわい・さくら)が単独首位に立った。
「(スピードが)よくわからな過ぎて、感覚です」(小祝)
◆国内女子プロゴルフ<日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 9月7~10日 パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ(長崎県) 6755ヤード・パー72>
小祝さくらが、マイペースで難グリーンを乗り切り、単独首位に立った。
第56回日本女子プロゴルフ選手権2日目。風こそ前日に比べて穏やかだったが、選手たちはグリーン上で悪戦苦闘。特に日差しと海風でどんどんスピードを増す午後スタート組は後半、首をかしげる様子が目立った。
そんな中、4アンダーの4位タイからスタートした小祝は、多くの選手が苦戦する午後スタートだったが、うまくこれを攻略した。
![単独首位に立った小祝さくら(左)と14位タイの菅沼菜々(右) 写真:Getty Images](/wp-content/uploads/2023/09/koiwaisakura_suganumanana_2023JLPGAchampionship_GettyImages-1667159713-2.jpg)
4番、8番、13番とバーディーを重ね、パー5の15番では8メートルを沈めて4つ目のバーディー。18番もバーディーで締めてボギーフリー、通算9アンダーとスコアを伸ばした。午前スタートの西郷真央に1打差をつけて単独首位に立った。
「グリーンが速いっていうかスゴくて」と苦笑。それでも「後半難しかったけど、どんどん合わせられるようになってきた」と続けた。
覚悟はしていても、それ以上にオーバーしてしまう下りのパットを何度もしのいだ。コツは「(スピードが)よくわからな過ぎて、感覚です」といい切った。
前日のプレーでは、思った以上にカップをオーバーしてしまい、返しのパットを打ち切れずショートしてしまうことが多かったが、「納得がいかない」とこの日は思い切った。
返しのパットも「入れることだけ考えて、緩まず打ってました」とカップを狙い続けた。ボギーフリーの5アンダーはその結果だ。
日ごとに様子が変わるコースに、「昨日と今日は全然グリーンが違う。明日風が吹いたらどんどんツルツルになっちゃう。(海越えパー3の)12番とかどうなるんだろう」といいつつも、動揺する様子はない。
「ショットは悪くない。いつも1ラウンドに1回くらい悪いミスがあるのでそれに気を付けたい」と、自信をのぞかせる。
ツアー9勝だが、公式戦では未勝利。誰もが欲しがる歴史あるタイトルに対しても「(公式戦の)意識は一切ないです。考えてる余裕もない。今日の自己評価? 普通です」とあっさりと話すにとどまった。
いつものように、感覚でマイペース。タイトルが大きければ大きいほど、これを貫くことができれば武器になる。
小祝 さくら(こいわい・さくら)
1998年4月15日生まれ、北海道出身。98年度生まれの“黄金世代”の一人として2017年にプロ入り。19年サマンサタバサガールズコレクション・レディースで初優勝。22年シーズンは2勝を挙げて、メルセデス・ランキング7位に。ニトリ所属。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking