- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ツアー
- ローアマから10年… 今季“16試合予選落ち”の永井花奈がルーティンを見直し復調へ 3アンダー4位の好発進
「日本女子オープン」初日。ツアー1勝の永井花奈(ながい・かな)が「69」でプレー。3アンダー4位タイと好発進した。
2014年大会でローアマに輝いている
◆国内女子プロゴルフ メジャー第3戦
日本女子オープンゴルフ選手権 9月26~29日 大利根カントリークラブ西コース(茨城県) 6845ヤード・パー72
ツアー1勝の永井花奈が4バーディー、1ボギーの「69」でプレー。3アンダー4位タイと好発進した。練習ラウンドでコースをチェックし、「アンダーで回れれば良いかなって思っていて、パーを重ねていけば勝手に順位が上がっていく」という算段でインコースの10番からスタート。13番でバーディーを先行し、15番をボギーとしたが、折り返した後に波に乗った。

5番パー5で63ヤードの3打目を1メートルにつけてバーディー。421ヤードと距離の長いパー4では、194ヤードの2打目を5番ウッドで4メートルにつけてバーディーを奪い「イーグルを獲ったくらいうれしいですね。2打くらい得した気がします」と振り返った。続く8番パー4では10メートルのスライスラインを読み切ってさらに一つ伸ばした。
「今日はショットが安定していたのと、やっぱり(ティーショットが)フェアウェイに行っていたのが一番良かった」と好スコアの要因を分析した。この日、ティーショットがラフに入ったのはボギーを叩いた15番と、18番の2ホールだけ。18番ではラフから残り50ヤードまで運び、3打目をピンに寄せてパーセーブした。
今季は28試合に出場し、16試合で予選落ち(内1試合は棄権)、トップ10入りは36ホールの競技短縮となった「ゴルフ5レディス」での8位タイ一回のみ。年間レースのメルセデス・ランキングも88位と苦しい戦いが続いてた。「練習場では良いのに、コースに行くとあんまり良くなくて、パットは全然ラインに乗らなくてって感じだった」。
3週前のメジャー「日本女子プロ」の後に、以前のコーチのアドバイスで「バラバラになっていた」というルーティーンを見直し復調のきっかけをつかんだ。特にパットでは「構えてから止まっちゃって長くなっていた」といい、「自分がやりやすいやつじゃなくて、自分が良かった時のルーティンを真似てやるように」した結果、この日は28パットにまとまった。
さらにショットもかみ合い、「もっと苦しいゴルフになると思っていたんですけど、 思いのほかショットもまっすぐ行ってくれたので、 結構ストレスが少ないゴルフになったのは良かった」と、満足のいく結果となった。
2014年にはローアマに輝いている大会。当時、高校2年生の17歳だった永井は、アマチュアながら並み居るプロ選手たちを押しのけ堂々の3位で終えている。プロとしての優勝を考えているか問われると、「あんまり考えてないんですけど、ラフが長かったり、スコアが出ないセッティングが最近少ないので、そこはある意味チャンス。みんな平等なのかなって思うので頑張りたい」と、謙虚に意気込んだ。
永井 花奈(ながい・かな)
1997年6月16日生まれ、東京都出身。6歳から競技を始める。2014年から日本ゴルフ協会のナショナルチームメンバーとして活躍し、同年「日本女子オープン」でアマチュアながら3位に入った。15年末には米ツアーの予選会を受験。16年1月にプロ宣言して米ツアー「ISPSハンダ オーストラリア女子オープン」でデビューした。16年のプロテストにトップ合格。17年「樋口久子 三菱電機レディス」は最終日が降雨による中止となり、畑岡奈紗らを1打上回ってプロ初優勝を飾った。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking