“ティーチングプロ”三浦桃香が新人セミナーに参加「宮崎の方言と標準語、言葉使いに気を付けたい」 | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

“ティーチングプロ”三浦桃香が新人セミナーに参加「宮崎の方言と標準語、言葉使いに気を付けたい」

JLPGA新人セミナーが13日から都内で開催され、ティーチングプロに合格し、JLPGAに入会した三浦桃香が初日の講義に参加した。「言葉遣い」や「第一印象」の大切さなど学び、改めて正会員になった心境について語った。

「レッスンします」と言いやすくなりました

 ティーチングプロの資格を得て、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の入会式を終えた三浦桃香が13日から開催のJLPGA新人セミナーに出席した。

 “黄金世代”の三浦は2018年から単年登録でツアーに出場し、人気プロとして活躍していたが、紫外線アレルギーの影響から2019年限りでツアーから撤退。それから3年間、ティーチングの資格を得るために猛勉強。今年、晴れて合格し正会員となった。

「ティーチングプロ」として新人セミナーに参加した三浦桃香
「ティーチングプロ」として新人セミナーに参加した三浦桃香

 ちなみに2018年に単年登録の資格で、同セミナーには2度目の出席だが、今回は晴れてJLPGAの正会員としての参加となった。今日の講義のテーマは「ビジネスマナー研修~社会人・指導者としての心構え~」。

 午前の講義を終え「JLPGAの会員になるという実感があるので、これからもっとちゃんとしなきゃいけないなって思っています。今までの活動内容はあまり変えず、一方でティーチングプロという肩書きができたので、『レッスンします』って言いやすくなりました。自分の体調をみながらゴルフをしていきたいなと思います」と笑顔を見せる。

「トーク力」向上の秘訣は自分が出ているYouTubeのチェック

【写真】他の新人会員とともに真剣な表情でセミナーを受ける三浦桃香

画像ギャラリー

他の新人会員とともに真剣な表情でセミナーを受ける三浦桃香
他の新人会員とともに真剣な表情でセミナーを受ける三浦桃香
JLPGA正会員として新たな一歩を踏み出した三浦桃香
「ティーチングプロ」として新人セミナーに参加した三浦桃香
JLPGA正会員のピンバッジを誇らしげに見せる三浦桃香
1 2

最新記事