- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- 標準ライ角はNGだった!? アイアン最適ヘッドを選ぶだけではダメ!? ピンのフィッティングで分かった「スペック選び」
数多くあるクラブの中から、自分に最適なモデル、スペックを見つけ出してくれるのが「フィッティング」です。その魅力にハマったe!GolfスタッフのTがピンの直営店「PING FITTING STUDIO みなとみらい」でアイアンのフィッティングを体験しました。
丁寧なヒアリングからスタート
市場に数多くあるクラブの中から、自分に最適なモデル、スペックを見つけ出してくれるのが「フィッティング」です。クラブ選びに悩んでいたり、もっとスコアアップしたいと考えていたりするゴルファーにとって、ぜひ利用したいサービスです。
今回はe!GolfスタッフのTがピンの直営店「PING FITTING STUDIO みなとみらい」(横浜市西区)でアイアンのフィッティングを体験しました。

最初に行うのは、マイクラブを使った「トラックマン」による弾道計測、そして悩み、希望などのヒアリングです。
【Tさん】※以下【T】
7番はしっかり当たって150ヤードくらいの飛距離です。高さは特に問題ないと考えていますが、打ち出しから左に飛ぶ引っかけが多くて悩んでいます。右のミスは少ないと思います。
【永野さん】※以下【永】
飛距離よりも方向性を修正したいということですね。マイクラブの数値と比較しながら、早速フィッティングを始めましょう。
憧れの「ブループリント」シリーズと「i230」をテスト
まずは、Tさんが以前から気になっていたという「ブループリント T」と、比較対象として「ブループリント S」と「i230」を試打してみます。

【永】「i230」は左方向のミスがありますが、飛距離のバラつきは小さく抑えられています。一方で「ブループリント T」は当たった時とそうでない時の差が大きくなっています。芯を外すと極端に飛距離が落ちる傾向にあります。やや右方向ですが、円の大きさが圧倒的に小さいのは「ブループリント S」ですね。
【T】「ブループリント T」は小ぶりで見た目がスッキリしているのですごく構えやすく感じました。「i230」はヘッドが少し大きいので飛ばしやすい印象でしたが、少し引っかけが出ましたね。結果だけを見れば「ブループリント S」なのでしょうが、心の奥底には「ブループリント T」を使いたい願望もあります…。
【永】結果の良いヘッドを選ぶのも良いですが、最終的にはそのヘッドを「使いたいかどうか」も大切ですよ。もし「ブループリント T」をご希望される場合は、できる限り結果が良くなるようにこの後のスペック調整をさせていただきます。結果を基にした推奨モデルをお伝えはしますが、あくまでお客さまが使いたいと思うヘッドを選んでいただきたいです。
【T】悩ましいですが、ダウンスイングで「ブループリント S」の方がヘッドが返り過ぎないような感覚があったので、悩んでいる引っかけが直せそうな気がしました。方向性のまとまりも良かったので、ぜひ「ブループリント S」でお願いします。
【永】承知しました。ピンではアイアンを1本単位で購入できますので、8番から下は「ブループリント T」で、上は「ブループリント S」といったコンボも可能です。選択肢のひとつとしてご検討ください。
きめ細かなスペック選びで最高のクラブが見つかる
ヘッドが「ブループリント S」に決まったところで、今度はスペック選びが進められます。「シャフト長」「ライ角」「シャフト重量」「シャフトのモデル」「フレックス(硬さ)」「グリップの太さ」とその項目は多岐にわたります。

【永】まず決定するのはシャフトの長さです。ピンでは身長ごとに推奨している長さがあるので、まずそれを試していただき、希望があれば短いものや長いものも試打することが可能です。短くすればボールに当てやすくなってタテ距離が安定しますし、長ければヘッドスピードが上がって高さを出しやすくなります。
【T】すごく新鮮な感覚です。標準長で良いと考えていましたが、短い方が振りやすく感じて、しっくりきました。左のミスも減りましたし、今回は短くしたいです。
【永】短くすると手先でこねてしまう人もいますが、Tさんの場合は良い方向に出ましたね。では標準よりも0.25インチ短い長さに調整しましょう。続いては「ライ角」です。ピンには「カラーコードチャート」というものがありまして、地面から手首までの高さと使用するシャフトの長さから最適なライ角を知ることができます。Tさんは手首までの高さが33インチくらいですので、カラーコードチャートで言うと「ブラック」かギリギリ「レッド」というところになります。
【T】「レッド」のフラットなライ角がすごく構えやすいし、しっくりきますね。
シールを貼ってライ角をチェック
【永】弾道結果を見ても、打ち出し方向がそろって、引っかけも出ていませんね。「レッド」で良さそうですが、ソールにシールを貼ってライ角が適正かどうかチェックしてみましょう。

【永】ライ角が合っていないとインパクトでフェース向きが左右にブレてしまいますが、Tさんは「レッド」ならソールが真っすぐ抜けますね。
【T】ライ角でこんなに変わるとは思いませんでした。
【永】ピンでは修理対応で±2度の再調整が可能です。これからスイングや打ち方が変わっていく可能性もありますし、もしライ角が合わないと感じた場合はぜひご利用ください。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking