- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- ヨネックスの無料フィッティングがスゴイ! 「EZONE GT」のカスタムフィッテイングで分かった岩井姉妹が飛ばせる理由
JLPGAツアーのみならず世界で活躍する岩井明愛・千怜姉妹。そんな2人が長年愛用しているのがヨネックス「EZONE GT」ドライバーです。2人が使うヘッド「タイプS」と「タイプD」を、最新機器を備える「ヨネックスフィッティングスタジオ東京」で試打してみました。
ヨネックス直営スタジオなら豊富なヘッド&シャフトが試打可能
大きな飛距離を武器に、魅せるゴルフで活躍する岩井明愛・千怜姉妹。2人ともヨネックス「EZONE GT タイプS」ドライバーに全幅の信頼を寄せていますが、明愛プロはヘッドカラーが「ターコイズブルー」、千怜プロは「マゼンタ」という注文生産のカラーになっています。
ファンにとっては同じモデルで姉妹のように真っすぐ遠くへ飛ばしたいところでしょう。そんなゴルファーにぜひ行ってほしいのが、ヨネックス直営店の「ヨネックスフィッティングスタジオ東京」です。

ここでは専門スタッフによる無料のカスタムフィッティングサービス(予約制)が大人気だそうです。発売中のEZONE GTシリーズを初めとしたの各種クラブの試打はもちろん、「レクシス KAIZA(カイザ)」などのカーボンシャフト各モデルの試打もできます。その他にもシューズフィッティングも行なっています。
今回はEZONE GT「タイプS」「タイプD」ドライバーと「レクシスKAIZA(カイザ)」カーボンシャフトを試打しながら、専門スタッフでドラコンプロでもある池田一耶氏にフィッティングしてもらいました。
もちっと打感&フィーリングが気持ちいい! 操作性の「タイプS」とつかまる「タイプD」
試打は岩井姉妹が使用する「EZONE GT タイプS」から。やや長めの重心距離&抑えめ重心角のヘッドは、アドレスどおりのニュートラルな操作性が特徴です。2人が思い切り叩いていけるのも理解できるような使いやすさが感じられました。
一方の「タイプD」は重量配分によって球のつかまりがよく、ドローで飛ばしたい人向き。ミスに対しての寛容性が高いのも魅力です。

また両モデルに共通する独自のフェース溝デザイン「縦レーザーミーリング」は、ボールの食い付きを感じました。ヨネックスによると、同じヘッドであらゆるミーリーングを詳細に比較テストし、直進性もフィーリングも最もよかったものを採用しているそうです。
装着されているオリジナルシャフトもクセがなくてしなりを感じやすい振り心地です。千怜プロが使用する先中調子「レクシスKAIZA-L」はシャフトの弾きのよさ、明愛プロが使用する中調子「レクシスKAIZA-M」はタイミングが取りやすい印象でした。
前作の「EZONE GT」ドライバーは体積の異なるヘッドがラインアップされていましたが、新「EZONE GT」は両タイプとも460cc。しかしそれを感じさせないほど軽快な振り心地で、「フェースターンのしやすさ」で選べるドライバーになっています。
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking