- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- 実は濡れたままが一番危ない!? ゴルファーのレインウエアが“雑菌の巣”になる理由を白洋舎に聞いてみた
ゴルファーの皆さんは使ったあとのレインウエア、どうしていますか? 濡れたままバッグへポン。そんな何気ない行動が、雑菌・カビ・ニオイの温床になっているかもしれません。今回はクリーニング大手・白洋舎に、“レインウエアの寿命を縮めるNG行動”についてうかがいました。梅雨前の今こそ、レインウエアの“使い終わったあとのひと手間”を見直し、雨ゴルフに備えましょう。
カビ・悪臭・はっ水低下…… “NG収納”の代償は大きい
6月の東京は、土日に雨が降る確率が約30パーセント以上(気象庁「天気の出現率(1991~2020年)」)。週末の雨ゴルフで頼れるレインウエアですが、使った後の行動によっては、はっ水性能などの寿命を縮めてしまう恐れがあるそうです。

「特に注意したいのが、濡れたままの保管です」と語るのは、全国展開する大手クリーニングチェーン・白洋舎の担当者。「使用後にバッグや車のトランクに入れたままにしておくと、湿気がこもりやすく、劣化やカビ、ニオイの原因になります」
白洋舎によると、レインウエアを湿気がこもった状態で保管すると、特に“裏地”に雑菌が増える可能性があるとのこと。
「湿った状態が続くと、素材の”内側”まで菌が繁殖し、それによりはっ水効果が落ちてしまいます。表面だけでなく裏地までしっかり乾かすことを意識し、風通しの良い場所で陰干しを徹底してください」
雑菌が最も繁殖しやすい条件は、温度20~30度、湿度60パーセント以上、皮脂やホコリなどの栄養源がある状態だそうです。キャディーバッグやゴルフ場から帰る車内がその環境に近くなることもあるため、注意が必要。帰路の数時間の間だけでも、濡れたウエアをそのまましまってしまうと、“雑菌の巣”になりかねないのです。
レインウエアを使った直後は乾いたタオルなどでよく拭き、裏地まで完全に乾ききるまでは、収納袋などににしまいこまないようにした方がいいようです。
洗えば安心? 家庭洗濯にも落とし穴
また、「洗えば清潔」と思いがちですが、実は洗い方次第でレインウエアの性能を落としてしまうリスクもあるそうです。白洋舎の担当者は、「はっ水加工が施されたレインウエアの中には洗濯機での洗浄が推奨されないものもあり、手洗いが望ましいケースもあります」「洗剤の残留や柔軟剤の使用は、はっ水性を下げる要因。洗濯表示を必ず確認し、適切な方法で洗うことが大切」と話します。
白洋舎が推奨するレインウエアのお手入れポイントをまとめると、以下のようになります。
・使用直後は水気を拭き取り、収納袋などにすぐしまわない
・帰宅後は広げて陰干し
・保管は通気性のある場所に(圧縮袋は避ける)
・洗濯表示を確認し、柔軟剤は使わない
・手洗い後はしっかりすすぎ&乾燥
これまで、使った後のレインウエアをどうしていましたか? これを機に「保管」や「乾かし方」にも意識を向けてみるといいかもしれません。来年の梅雨も快適に着るために、ちょっとした気遣いと習慣の見直しが、ウエアを長く清潔に保つカギになるはずです。
※補足情報:菌の繁殖に適した環境(温度20~30℃、湿度60%以上、皮脂やホコリなどの栄養源)は、厚生労働省「生活環境における微生物とその制御(2004年)」などの資料をもとにした一般的な衛生知識に基づいています。
最新の記事
pick up
-
マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>
-
【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
6/22まで【クイズに答えて200名さまに抽選で当たる!】Taylor Made Golf(テーラーメイドゴルフ)ボール
ranking