ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • コラム
  • どこまでがセーフか分かりにくい!ゴルフルールの「アドバイス」って何を聞いたら違反なの?
コラム

どこまでがセーフか分かりにくい!ゴルフルールの「アドバイス」って何を聞いたら違反なの?

2022.01.25 小関洋一
ルール

今回は、レジャーゴルフではついルーズになりがちな規則「アドバイス」について、意外な「アウト」や「セーフ」をご紹介します。

「アドバイス」をもらっても与えても2罰打

「正規のラウンド」つまりゴルフ規則に則って遂行されたラウンドと、「レジャーゴルフ」や「練習ラウンド」は、実際のところ、まったく別物のことが多いと思います。

ルールについて聞くことはルール違反となる「アドバイス」には当たらない 写真:Getty Images

 後者でよくありがちな「OKパット(短い距離はカップインせず、1打を加えてホールアウト)」「マリガン(ティーオフショットを無罰で打ち直し)」「紛失したと思われるあたりから2打付加してプレー再開」、そして「アドバイス」などは、すべてルール違反。正しい処置をし、正しい罰打(もしくは失格)を課さなければ「正規のラウンド」にはなりません。

 今年の4月(予定)からは、日本でも「ワールドハンディキャップシステム(WHS)」という、より取得しやすく、実用性が高く、世界中で利用できるハンディキャップの制度がスタートします。でも、その取得や更新のために提出するスコアカードは、もちろん「正規のラウンド」のものでなければなりません。WHS登録者は、「正規のラウンド」を心掛けてください。

 ところで、その「正規のラウンド」の遂行で迷いがちな規則のひとつに、前述の「アドバイス」があります。

「アドバイス」とは、規則上は基本的に「クラブを選択するとき」「ストロークをするとき」「ラウンド中のプレー方法を決定するとき」に、プレーヤーの決定に影響を及ぼすことを意図して行われるコメントや行為のことです。

 そして、この「アドバイス」をプレーヤーに与えたり、プレーヤーがキャディー以外の人に求める、あるいは「アドバイス」に当たる情報を得るために他のプレーヤーの用具に触れた場合は、ルール違反(規則10.2)となり、一般の罰(2罰打)が加えられます。

 ただし、「アドバイス」には「公開されている情報」例えば「グリーンやバンカーといった、コース上のものの位置」「ある1点から他の1点までの距離」「規則」は含まれません。プレーヤーがこれらの情報を交換しても、「アドバイス」の違反ではありません。

 ですから、例えば「グリーンの奥はバンカー?」「ここからピンまでの距離はどれくらい?」「誤ってボールを動かしたんだけど、どうすればいい?」といったことを他のプレーヤーに聞いたり、それに答えても規則上は「セーフ」です。

 また、ストロークをする前に、他のプレーヤーに「いま何番アイアンで打ったの?」と聞くことできませんが、使用クラブを“触らずに”見て確認することは違反ではありません。プレーヤーが目視できることは「公開されている情報」だからです。

 ちなみに、自分のストローク後に、先に打ったプレーヤーに「さっきは何番で打ったの?」と聞いても、「セーフ」です。理由は、ストローク後に聞いたことは、もはや「プレーヤーの決定に影響を及ぼす情報」ではないからです。

前に打った人の番手をキャディーに聞いても違反ではない!?

 他のプレーヤーの使用クラブの情報については、他にも違反にならない、意外なことがあります。

 複数のプレーヤーが1人のキャディー=共用キャディーでラウンドする場合、これからストロークを行うプレーヤーがキャディーに、先に打ったプレーヤーの使用クラブの情報を聞いても無罰です。

 共用キャディーであっても、プレーヤーがストロークする際はそのプレーヤーのキャディーです。そして、プレーヤーは自分のキャディーが持っている情報はすべて引き出すことができるからです。なので「先に打った彼、何番アイアンだった?」と聞いても、規則上の「アウト」ではありません。

「共用」ではもうひとつ、距離測定器(レンジファインダー)があります。規則上、複数のプレーヤーで共用できない用具はクラブだけです。ボールの貸し借りを含め、他の用具の共用は禁止されていません。ですから、ひとつの距離測定器を複数人で使い回しても構いません。

 なお、距離測定機に関しては、ゼネラルルールでその使用は認められていますが、一般的に内蔵されている高低差を計測・表示する機能(スロープモード)の利用は「アウト」です。使用する際には、必ず事前に確認してください。

 レジャーゴルフや練習のためのラウンドでの「アドバイス」は上達の助け、ヒントになります。でも、それが癖になって、コンペなどで「僕のスタンスの向き、スクエアかな?」などと、周りの人に聞くことのないようにご注意。カジュアルなコンペでも、避けるべきでしょう。

この記事の画像一覧へ(5枚)

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

発見率は約95%で必ず見つかるわけじゃない! “クラブの置き忘れ”を同じ人が繰り返しがちな理由と対処法とは?

  • 「リキミすぎです! 脱力してください」ってどこで力を抜けばいいの? レッスンプロに“脱力”のポイントを聞いた

  • 【中間速報】内田ことこが3連続バーディー! 高久みなみと並び首位 小祝さくらは4打差 川崎春花はカットライン上

  • 「ドライバーが曲がり散らかしている」渋野日向子はFWキープ「6/13」で5オーバー113位タイと大きく出遅れ【一問一答】

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

    「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

  • ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

    ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.