- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- クラブを替えないとミスショットは直らない? アイアンこそ「フィッティング」を受けるべき理由
自分に合った最適なクラブを見つけたいなら「フィッティング」を受けるのが近道です。特にアイアンは、ヘッドやシャフトを選ぶだけでなく、番手ごとのロフト角やライ角も調整する必要があり、専門知識なしに最適なクラブを選ぶのは非常に困難です。今回、e!GolfスタッフのTが「キャロウェイ/トラヴィスマシュー青山店」でアイアンのフィッティングを体験したのでその模様をお届けします。
ミスに強いとされる「X FORGED STAR」から試打
市場には上級者向けのコンパクトなマッスルバックから、やさしく飛距離を稼げる大型の飛び系モデルまで、さまざまなタイプのアイアンが売られています。あらゆるゴルファーに最適なアイアンを提供できるラインアップがそろっている一方で、どのモデルを選ぶべきか分からないと悩む人も少なくないでしょう。
では、フィッティングを受けると、どんな手順で最適なアイアンを見つけていくのでしょうか。今回は、ゴルフ歴5年で平均スコアが100のe!GolfスタッフTさんが「キャロウェイ/トラヴィスマシュー青山店」(東京都渋谷区)協力のもと、アイアンのフィッティングを体験しました。同店のフィッティングスペシャリスト國廣凪紗さんが担当してくれます。

キャロウェイのフィッティングでは、最初にマイクラブの6番アイアンを使って弾道計測を行いながら、スイングチェックを行います。ツアープロの使用者も多い弾道計測器「GCクワッド」で、打ち出し角やスピン量、キャリーといった数値を算出します。
【國廣さん】※以下【國】
Tさんは、安定してダウンブローに打てていて、ドロー系の球筋になっています。ただし、ボールの手前にヘッドが入ることも多く、ソールが当たった衝撃でフェースが急激に返るので、左に大きく巻くチーピンが出るようです。ナイスショットとミスショットの飛距離のギャップが大きくなるので、ヘッドもシャフトも見直した方が良さそうです。
【Tさん】※以下【T】
前からチーピンには悩んでいましたが、最近はさらに増えていて、スコアがまとまりません。どんなクラブを選べば良いですか。
【國】ソールの抜けが良いヘッドを選ぶことでフェースの返り過ぎを抑えることができますし、シャフトを軽くしてダフリにくくする方法もありですね。まずは「X FORGED STAR」に、日本シャフトの「N.S.PRO MODUS3 TOUR105(S)」を装着したモデルを試してみましょう。
【T】このヘッドはすごく抜けが良いですね。弾道も強く、楽に飛んでくれます。
【國】「X FORGED STAR」は、ソールの面取りがされていますので、地面に当たった時に目標方向にヘッドが抜けてくれます。ソールが跳ねていろいろな方向にヘッドが抜けることがありませんので、方向がかなり安定するはずです。ただ、飛距離は飛んだ時とそうでない時で差が大きく出ています。アイアンは飛べばいいわけではないので、違うヘッドも試してみましょう。次は同じシャフトで、ヘッドは「X FORGED」です。
Tさんに合ったヘッドは「X FORGED」
「X FORGED」を持ってみて難しそうと感じたTさん。かなりヘッドがコンパクトに見えるそうです。

【國】シャープなヘッドで上級者が好むモデルではありますが、前作よりもソールの抜けがかなり向上していて、飛距離も出しやすくなっています。一定の距離を飛ばすという意味では「X FORGED STAR」よりもTさんに合っていると思いますよ。
【T】たしかに抜けが良くて、すごく気持ちいいです。それに6番とは思えない高さが出ますね。
【國】スイングやパワーとの相性でヘッドは選ぶべきなんです。「X FORGED」の方がトータル距離が安定していますし、方向性もよくなっています。「X FORGED STAR」はよりソール幅が広めでミスに強いですが、Tさんのようにフェースを閉じるクセのある人が使うと手前にダフッた時に左に巻く球が出て、思わぬ飛距離が出てしまうことがあります。「X FORGED」はそういう事故が起きにくいので、コースでスコアメイクしやすくなるはずです。
【T】アイアンも飛んだ方が楽になると思っていました。
【國】アイアンはただ飛んでもダメで、いかに安定して狙い通りの距離を飛ばせるかが重要なんです。Tさんは、ドライバーを振った時のヘッドスピードが42メートル/秒以上あって、平均よりも速いので「X FORGED」の方が相性が良いですよ。あとは、試しに「APEX PRO」も打っておきましょうか。
【T】よりコンパクトでシャープなヘッドですね。これは私が使うには難しそうです。
【國】「APEX PRO」は方向性が良いですが、スピンが入る分、ミスヒットした時の飛距離の落ち方が大きいですね。アイアンは楽に振って飛ばせるモデルを選ぶことで、スイングが崩れにくくなって、結果も安定します。その意味で、性能的なバランスが一番良い「X FORGED」がオススメですね。
シャフト選びはフィーリングも大切にしたい
【國】ヘッドが決まったところで、次はシャフトを選んでいきましょう。ここまでは「N.S.PRO MODUS3 TOUR105(S)」でボールを打ってもらっていましたが、軽い分、手でクラブを上げてしまっている印象があります。これだと手先でコネるように打ってしまって、方向が不安定になりやすいです。同じ日本シャフトで、少し重い「N.S.PRO MODUS3 TOUR120」を試してみましょう。

【T】少し重く感じますが、振りにくくはないですね。
【國】重くなる分、スイングの悪いクセが出にくくなっていますよ。計測値を見ても、ヘッドスピードやボール初速が落ちていないので、スイングの安定を考えると、少し重めのシャフトがTさんには合っていそうです。近い重量帯の別のモデルも試してみましょう。次は「ダイナミックゴールドミッド ツアーイシュー115(S)」です。
【T】このシャフトの方が、ヘッドの動きが安定する気がして、振りやすいです。
【國】Tさんは、トップで少し止まってから切り返すクセがありますので、動きの少ないシャフトの方が安定すると思います。その意味で、MODUSよりもダイナミックゴールドの方が相性が良さそうです。実際、インからキレイに下せていますし、ヘッドの入り方も一定になってきています。何より、打っていて心地良く感じていることがとても大切です。アイアンは地面から打つクラブですから、大事なのはフィーリングなんです。その意味でも「ダイナミックゴールドミッド ツアーイシュー115(S)」を選ぶべきですね。
最新の記事
pick up
ranking