- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- 人気のツノ型で比較してみた! オデッセイ「Ai-ONE TRI-BEAM」「Ai-ONE MILLED TRI-BEAM」パター試打
人気のツノ型で比較してみた! オデッセイ「Ai-ONE TRI-BEAM」「Ai-ONE MILLED TRI-BEAM」パター試打
発売以来人気のオデッセイ「Ai-ONE TRI-BEAM」と「Ai-ONE MILLED TRI-BEAM」、特にプロアマ共にツノ型の「#7」が高い人気を博しています。キャロウェイゴルフ独自のテクノロジーが次々と合体し、進化を遂げた両モデルが売れている理由をインドアゴルフレンジKz亀戸店・筒康博コーチに試打分析してもらいました。
「距離感ほぼ同じ」なAiフェースと「フェースがブレない」三角ネック
少し前にキャロウェイゴルフ独自のテクノロジーが搭載された「Ai-ONE」パターが発売して人気を博していたと思っていたら、三角ネック「ラケットホーゼル」が合体した「Ai-ONE TRI-BEAM」パターが新たに発売され人気になっています。

特に定番の一つになった「#7」のツノ型ヘッドが人気で、もともと直進性が高いうえに「AIフェース」インサートと「ラケットホーゼル」が合体すれば、「いいに決まってる」と感じてしまうのは僕だけでしょうか。
今回は人気の「#7」を試打&計測、売れてる理由を探ってみようと思います。
表は樹脂、裏はアルミという2層構造になっている「AIフェース」インサート、今回は実物をお借りすることができました。
重量たった5グラム程の偏肉アルミの効果で、ミスヒット時でもボール初速の安定性が達成されたのが「Ai-ONE」パター。現代の定番マレットの一つであるツノ型「#7」ヘッドの方向性のよさと相まって、非常に直進性が高いパターでした。

さらに、「Ai-ONE TRI-BEAM」では三角ネックの「ラケットホーゼル」が採用されているので、本当に「最強にブレないパター」になっていました。構えた時はブレードのようなクランクネックに見えるため違和感もなく、70度という重心角のおかげで操作性も確保されていました。ゆっくり伸びるような転がりで、誰でも距離感を作りやすいパターになっています。
ちょっと小ぶりでソリッドなフィーリングなのに高い寛容性
T(ツアー)の表記通り、「Ai-ONE MILLED TRI-BEAM SEVEN T」は、「Ai-ONE TRI-BEAM #7」に比べ全体的に小ぶりなヘッド。
チタン製「AIミルドフェース」インサートは5.7グラムで、重心角67度とより操作性が高いヘッドになっています。

「SEVEN T」の特長は、なんといってもソリッドな打感とフィーリング。カチッっとしたクリアな打音とミスヒットしてもボール初速が変わらない安定感は秀逸ですが、更に三角ネックの「ラケットホーゼル」が採用されたことで「最強の操作系」になってしまいました。
インパクトのフィードバックがしっかりあるのに、ミスしてもボールの転がりが安定している不思議なパターですが、ツーピースボールよりウレタンカバーのツアーボール使用者向けだと感じました。特に「クロムソフト」「クロムソフトX」との相性はバッチリでした。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking