- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- ネットで話題のスゴイ滑り止め「チョークレス」 コーステストで分かった「効果が倍増する」使い方とは?
最近ネットやYouTubeで取り上げられている手汗の滑り止めグッズ「チョークレス」を、インドアゴルフレンジKz亀戸店・筒康博ヘッドコーチに自腹購入してもらいコーステストを行いました。すると、手汗や雨によるグリップの滑り止め効果以上の大きな特長が見つかりました。
ネットで話題の「チョークレス」を自腹購入&コーステスト
様々な媒体で「チョークレス」という滑り止めグッズの高い性能を伝えるコンテンツを見る機会がありました。今までは「なぜグローブつけてるのに必要なの?」とその必要性など考えたこともありませんでしたが、ちょっと気になったので購入してみました。

暑さによる手汗の滑りは確かにありますが、野球のロジンバッグのような松ヤニがなくても、まめにグローブを取り替えたり全天候型の高性能グローブで対応できていたので、不都合を感じることはありませんでした。
しかし「百聞は一見に如かず」、使いもせずには肯定も否定もできないので、今回は自腹で購入した「チョークレス」をコーステスト、忖度なしでレポートしようと思います。
約40回分(8グラム)で3200円(税別)という「チョークレス」は、脂を吸収する「親油性」と水分を弾く「疎水性」の相反する2つの性質を備えた独自の特許パウダー。

わずかな量を手に取り、擦り合わせるだけで「キュッ!」とするほど手汗を無くしグリップが全く滑らなくなりました。
確かにYouTubeやネットで見たとおりの性能ですが、グローブをつけていない右手につけるとあまりに滑らないため、スイングにちょっとした違和感がありました。
滑らなくてうれしいのは「グローブを着けている左手」なので、片手だけつければ十分でした。低価格の人工皮革グローブでも手汗による滑りが全くなく、普段なら3回は交換している気候でも「交換なし」でラウンドを終えることができました。
両手なら約40回分ですが、左手だけに使えば約80回分に倍増します。
シューズの中に使ってみたら「高性能インソール」に変身
普段は滑り止めソックスを履いているのですが、この日は普通のソックスでラウンドしていたのでシューズの中が滑る感覚がありました。
手汗によってグローブの交換はできますが、シューズの中の足が汗をかいても靴下をラウンド中に交換するゴルファーは皆無です。

「チョークレス」の特長である「親油性」「疎水性」は、シューズの中でも効果を感じらえるのでは? と思い早速靴下の裏に使ってラウンドしてみました。
すると、予想以上にシューズの中に使った効果はありました。手で感じた違和感もなく、シューズの中の靴下が汗で濡れず「ギュッ!」とグリップ力を発揮。
特にフットワークを大きく使う僕には最高でした。「チョークレス」は高性能インソールと同等の性能を発揮してくれた感覚でした。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking