- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- 2位の3倍以上売れたピン「G430 MAX」が年間首位! 8メーカーのUTがランクイン 年間ユーティリティーランキング2024
2位の3倍以上売れたピン「G430 MAX」が年間首位! 8メーカーのUTがランクイン 年間ユーティリティーランキング2024
毎月、お届けしている有賀園ゴルフの売れ筋商品ランキング。今回は趣向を変えて、2024年の年間ランキングをお届け。年間を通じて、どんなユーティリティーが人気だったのか、ゴルファーが求めるユーティリティーはどんなモデルなのか、要チェック!
ピンのユーティリティーが常に1位にいた印象
首位はピンの「G430 MAX」がダントツでした。2位のゼクシオの3倍以上売れています。
ピンは前作の「G425 MAX」からずっと首位を守り続けている印象ですね。他の追従を許さないと感じます。とにかく、番手ラインアップが豊富で、ネック部分にカチャカチャもついているので、幅広いゴルファーニーズに応えている点が人気を牽引していると思います。
また、他のウッド類と比較するとキャロウェイの「パラダイム AI SMOKE」が上位にきています。ドライバーやフェアウェイウッドではテーラーメイドの「Qi10」のほうが人気上位にいましたが、ユーティリティーでは逆転しています。
「Qi10」のレスキューは、ネックのカチャカチャを搭載していないので、その差が出たと思いますし、さらに特注対応ではありましたが「パラダイム AI SMOKE」のほうが、番手ラインアップが豊富で、ユーザーニーズに応えていたと感じます。少し四角い形状のフェースでアイアンの流れで使いたいという方も目立ちましたね。
フェアウェイウッドに続いて、ブリヂストンの「B2HT」もベスト10入り。こちらは、シニアのお客様がスピーダーのシャフトを装着したモデルを名指しで買いに来ることが多かったですね。
ユーティリティーは2本セットで買う方も多く、番手選びを相談されることも多々ありました。通常は1番手違うと10ヤード差がつくはずなのですが、アマチュアはなかなかそこまでの差が出ないことも多く、僕は4番、5番という組み合わせより、4・6番や3・5番と一つ空けたセッティングをオススメしていました。
そういった、選び方がしやすくなるという点からも番手ラインアップが豊富なモデルに人気が集中していたように感じます。(有賀園ゴルフTHE CLUB 新宿高島屋店・高鹿佑基店長)
年間1位 G430 ハイブリッド(ピンゴルフジャパン)
新カーボンクラウン構造を採用し、理想の高弾道でブレずに狙えるモデル。上下に打点がバラついても、最適なスピン量を確保。ロフト角・ライ角調整機能搭載で、状況に応じて、調整も可能です。最大のたわみと初速を生むフェース採用で飛距離性能にも優れています。2022年11月11日発売。メーカー希望小売価格:カーボン・5万600円(税込み)、スチール・4万7300円(税込み)~。ラインアップ=#2(17度)、#3(19度)、#4(22度)、#5(26度)、#6(30度)、#7(34度)
年間2位 ゼクシオ13ハイブリッド(ダンロップ)
センターからオフセンターショット時のたわみを大きくして、高いボール初速をかなえています。ミスヒットにも強く、大きな飛距離をもたらします。実打点付近のボールスピードを向上し、さらなる低重心化で楽に高弾道ボールが打てて、安定したショットもかなえます。2023年12月9日発売。メーカー希望小売価格:カーボン・4万5100円(税込み)。ラインアップ=H3(18度)、H4(20度)、H5(23度)、H6(26度)
年間3位 パラダイム Ai SMOKEユーティリティ(キャロウェイゴルフ)
25万人分のスイングデータを活用して設計されたAiスマートフェース搭載。スイングを選ぶことなく、ベストなボールスピード、スピン、方向、打ち出し角となるよう補正してくれます。幅広いユーザーに受け入れられるバランスのよいヘッドシェイプのモデルです。2024年2月9日発売。メーカー希望小売価格:5万600円(税込み)。ラインアップ=3H(18度)、4H(21度)、5H(24度)、6H(27度)
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking