- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- 国産軟鉄鍛造ブーム到来!? 打感は好きだけど難しい…と諦めている人は試すべきミズノのアイアン2モデルを比較
わずか50日で100切りを達成したことが話題になった人気インフルエンサー・ルイゴルフ(大塚塁)さんが、ベテランゴルフライターの鶴原弘高さんにアドバイスをもらいながら自分に合ったクラブを見つける連載企画。今回はミズノの新作アイアン「Mizuno Pro S-3」と「JPX 925 FORGED」を打ち比べてみました。
「Mizuno Pro S-3」は寛容性よりも操作性を重視
インフルエンサーとして若い世代のゴルファーから絶大な人気を誇るルイゴルフ(大塚塁)さんは、インスタグラムのフォロワーが6万人を超えており、スコアを50日で100切りした方法は大きな話題になりました。
そんなルイゴルフさんが、ギアに精通したゴルフライターとしてさまざまなメディアで活躍する、ツルさんこと鶴原弘高さんと一緒に自分に合ったモデルを見つける連載企画。今回はミズノの新作アイアン「Mizuno Pro S-3」と「JPX 925 FORGED」を打ち比べてみました。

最近は、国産メーカーのアイアンに注目が集まり、実際によく売れているようですが、ミズノもそのうちの一つです。まずは、3月7日に発売された「Mizuno Pro S-3」から打ってもらいました。
【ルイゴルフさん】※以下【ル】
打感がびっくりするくらいやわらかい。マッスルバックみたいな打感でした。
【鶴原さん】※以下【ツ】
ミズノのフォージドアイアンで一番の特徴が打感です。ミズノ独自のグレインフローフォージド製法によってネックからフェースまでを一体成型しているので、一般的な軟鉄鍛造アイアンよりさらにやわらかく感じます。
【ル】もっと難しいアイアンなのかなと思いましたが、7番アイアンだとそれなりに打てます。ロフトがあるので高さも出ましたね。
【ツ】打球の高さは十分でした。計測データを見ると落下角度が48度や50度になっていたので、高速グリーンでもビシッと止まる弾道です。
【ル】ただし、ミスヒットにはシビアですね。7番アイアンは問題なかったのですが、5番を打ってみると右にプッシュアウトしたり、トップしたりするミスが出てしまいました。
【ツ】「Mizuno Pro S-3」は男子ツアーの現役選手が使うことを想定したハーフキャビティアイアンなので寛容性より操作性を重視しています。今年の「ソニーオープン」で杉浦悠太が使っていて、平田憲聖もテスト中らしいです。7番アイアンのロフトが34度になっているので飛距離が出るアイアンではありません。
ターゲット層は明らかに「JPX 925 FORGED」の方が広い
次に同じくフォージドモデルの「JPX 925 FORGED」を打ってみました。

【ル】これは飛距離が出ますね。
【ツ】このアイアンは7番アイアンのロフトが30度なので、今どきのロフトと言えるでしょう。「Mizuno Pro S-3」よりも1番手以上は飛ぶと思います。
【ル】トップラインにも少し厚みがあって安心感がありました。「Mizuno Pro S-3」よりも、かなりやさしく感じます。
【ツ】飛距離が出ているだけではなく、落下角度も45度以上をキープしていたので、高さも十分でした。正直に言うと「Mizuno Pro S-3」はシングルクラスの腕前がある人レベルのアイアンです。しかし、「JPX 925 FORGED」は80台後半から90台前半くらいの人であれば十分に使いこなせますし、さらに上達して70台が出るようになってからも使えるアイアンです。ターゲット層は明らかに「JPX 925 FORGED」の方が広いでしょう。
今年は国産の軟鉄鍛造アイアンがブームになりつつあります。打感は好きだけど難しくて諦めてしまっている人も多いのではないでしょうか。一度ゴルフショップで試打してみると考え方が変わるかもしれません。
鶴原弘高 (つるはら・ひろたか)
大阪府出身。ゴルフ専門の編集者兼ライター。仕事のジャンルは、新製品の試打レポート、ゴルフコース紹介、トレンド情報発信など幅広く、なかでもゴルフクラブ関連の取材が多い。現在はゴルフ動画の出演者としても活躍中。YouTubeチャンネル:『A1 GOLF CLUB』 Instagram:@tsuruhara_hirotaka
ルイゴルフ(大塚塁/おおつか・るい)
愛知県出身。レッスン動画で若年層ゴルファーの支持を得る動画クリエイター。168のスコアからたった50日で100切りを達成したノウハウを伝えるインスタグラムのフォロワーは約6.5万人。現在は20代ゴルフコンペの企画運営などを行っている。
【取材協力】スイング碑文谷
東京都目黒区碑文谷5-14-8
最新の記事
pick up
ranking