シニアや女性だけじゃなく飛ばし屋も使える!? タイトリスト「TSR1」ドライバーってどんなクラブ? | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

シニアや女性だけじゃなく飛ばし屋も使える!? タイトリスト「TSR1」ドライバーってどんなクラブ?

2023年に発売される軽量ドライバーは、新時代と呼べるほど設計やコンセプトが多様化しています。中でもタイトリスト「TSR1」ドライバーは、これまでの軽量ドライバーの枠を超えた特長があるそうです。早速、筒康博コーチに試打解説してもらいました。

高い飛距離性能と直進性をキープしたまま軽量化!?

 4年近くPGAツアーで使用率NO.1ドライバーとして君臨しているタイトリスト。ですが、ヘッドスピードが速いゴルファーや上級者向けのブランド、というイメージを持っている人も多いと思います。

 そんな硬派なイメージを払拭したのが「TS1」ドライバーの登場でした。さらに「TSi1」でブラッシュアップされ、「軽いのに力強い」、「やさしく振り切れるのに操作性が高い」など、今まで相反するとされたクラブ性能を高い次元で両立しました。

タイトリスト「TSR」シリーズで一番軽い「TSR1」ドライバー。ライトウエイト設計以外にはどんな性能がスゴイの?
タイトリスト「TSR」シリーズで一番軽い「TSR1」ドライバー。ライトウエイト設計以外にはどんな性能がスゴイの?

 LPGA(米女子)ツアーのプロを中心に高い使用率だった「TSi1」を、更にブラッシュアップしたモデルが最新の「TSR1」ドライバーです。「TSR1」ドライバーは、現在人気の「TSR2」ドライバーに非常に似たルックスで、直進性とミスに対する寛容性を兼ね備えています。

 ヘッド重量が軽いドライバーほどMOI(慣性モーメント)は低くなります。しかし「TSR1」は、フラッグシップモデルほど重くはないのですが、軽くし過ぎない絶妙なバランスに仕上がっています。ミスヒット時の寛容性の高さはもちろん、インパクト時のしっかりとした打感や打球音も感じることができます。

シャフト選びと多彩なスペックで幅広いレベルのゴルファーが使える

【写真13点】「TSR1」のドライバー、FW、UT全部をいろんな角度から

画像ギャラリー

タイトリスト TSR1ドライバー
タイトリスト TSR1ドライバー
タイトリスト TSR1ドライバー
タイトリスト TSR1ドライバー
タイトリスト TSR1フェアウェイメタル
タイトリスト TSR1フェアウェイメタル
タイトリスト TSR1フェアウェイメタル
タイトリスト TSR1フェアウェイメタル
タイトリスト TSR1ユーティリティメタル
タイトリスト TSR1ユーティリティメタル
タイトリスト TSR1ユーティリティメタル
タイトリスト TSR1ユーティリティメタル
左が「TSR1フェアウェメタル」、右が「TSR1ユーティリティメタル」。ユーティリティとはいっても、ウッドに近い形状
タイトリスト「TSR」シリーズで一番軽い「TSR1」ドライバー。ライトウエイト設計以外にはどんな性能がスゴイの?
今までになかった大幅な軽量化で生まれた「TS1」ドライバー、次モデルである「TSi1」ではプロゴルファーの使用率も大幅アップ。最新の「TSR1」ドライバーも「TSR」シリーズの高い性能と好フィーリングを残したままライトウエイト設計になっている
「TSR1」ドライバーはシャフトやクラブスペック次第で対象ターゲットが非常に幅広いクラブになっている
1 2

最新記事