- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- パターの練習をまったくやらない人でも効果あり! 3パットを激減させるスタート前の5分間練習法
「入れたい」という気持ちとは裏腹に、練習してもなかなかうまくいかないパッティングは、練習しないクラブの一つでもあります。パター練習は嫌いなのに、コースに行けば「3パットしたくない」、「ワンパットで入れたい」と考えてしまうゴルファーのために、スタート前の練習グリーンでできる「時短」練習法を聞きました。
近くのボールに当てるだけ! 方向性を作る「スパット」のイメージができる
今回は、コース当日になってから急にパター練習するズボラな「時短」ゴルファーに効果がある「ライン読みとタッチ作り」を紹介します。
あくまでも「即席」ですが、練習グリーンにあるカップの争奪戦にばかり気を取られてしまう人は、改めてスタート前のパター練習を見直す機会にして頂ければと思います。
パター練習せずに「そこそこ2パット」で収めるためには、おおよその「方向性」と「距離感」をつかんでおく必要があります。
まずは短い距離の方向性作りから。ビリヤード感覚で、数十センチ先にボールに当てる練習はしておきましょう。
OKパットの距離ですが、「絶対に入る距離」がないのがパッティングです。細かいストロークうんぬんより、「このくらいの感じで」ぐらいに打つことが重要。コースでは同じ状況のパターを打つ訳ではないので、数十センチ先の目標に当てることで「出球の方向性」を確認するのが狙いです。
この感覚があれば、長い距離になった時に「目印(スパット)」を利用することができます。距離が長くなるほどストローク以前に「狙った方向にフェースを向ける」のが難しくなり方向性が損なわれます。スパットに正しくストロークできれば、大きく方向がズレることはなくなるはずです。
自分の感覚と実際の出球、その強弱の「ギャップ」を調整する
普段からパター練習をしていても、当日グリーンのスピードにタッチを合わせることは難しいです。
しかも練習グリーンで完璧な距離感を作っても、コース内も同じスピードとは限りません。「練習しても意味がない」と考える気持ちも少し分かります。しかし毎ホール3パットが嫌なら、距離感の「ギャップ」だけは調整しておくべきで。
タッチが強すぎる日は、下りのロングパットを集中的に打ち「惰性で転がるイメージ」を体にインプットしてください。インパクトの強さやストロークを変えてしまうより効果的です。
しっかり打っても届かない日なら、上りのロングパットを集中して練習して「カップをオーバーする心配」を少しでも減らしておきましょう。
この場合も振り幅を意識したりインパクトの強さを変えようとしないのがコツ。あくまで「ボールが止まるまでの時間感覚」がイメージに近づくようにするのが狙いです。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking