最新ドライバーにストロンググリップは危険! ボールが上がって飛ばせる握り方【ドライバーの飛距離アップ特化型レッスン】

ストロンググリップだとボールがつかまりやすかったのは、ひと昔前の話。スピン量が少ない現在のドライバーでは、インパクトでロフトが立ち過ぎるためドロップボールになりやすい。ボールが上がらずに飛距離が出ないという人は、グリップをスクエアに戻すことから始めよう。

ストロンググリップではボールの高さを出せない

 ここ数年でドライバーのテクノロジーは飛躍的に上がりましたが、それに比例してあなたの飛距離は伸びているでしょうか?

 むしろ、以前のドライバーを使っていた時の方が飛んでいませんか? 実は、スピン量が少ない現在主流のドライバーから恩恵を受けるのは、ロフトが立っていてもボールを上げることができる人だけなんです。

自分から見て、左手のナックルが2~3個見えるスクエアグリップが一番飛ばせる

 仮に、あなたが自分でボールを上げることができないのであれば、ロフトを大きくするしかありませんが、それだとボールの初速が上がらないため飛距離が出ません。新しいドライバーに替えたのに、以前よりも飛ばなくなったと感じる人の原因はここにあります。

 それらの問題をさらに深刻なものにしているいのがグリップです。以前、左手でクラブを握った時にナックルが見えないようなウイークグリップはよくないと説明しました。

 なぜなら、カット打ちになりやすく、ボールがつかまりにくいぶん、飛ばしには不向きだからです。

 とはいえ、極端なストロンググリップにも問題があります。インパクトでロフトが立ってしまうからです。ただでさえ上がりにくいドライバーでロフトが立つとどうなるでしょうか。間違いなくドロップボールが出てしまいます。もはや飛距離アップどころではないでしょう。

 この状況を改善するには、スクエアグリップに戻すことが賢明です。アドレスしたときに左手のナックルが2、3個見えるぐらいで握り、右手は左手に合わせましょう。左手のナックルが全部見えている人は極端なストロンググリップになっていると判断するべきです。

左手のナックルが全部見えるようなストロンググリップはNG

連続素振りをしてからボールを打つ練習が効果的

 自分がストロンググリップになっているかどうかを確かめたいなら、アドレスから一度上体を起こし、クラブヘッドを上に向けてみましょう。フェース面が目標を向いているなら問題ありませんが、正面方向を向いている人はストロンググリップです。

クラブヘッドを上に向けたとき、フェースが目標方向を向けば正しくスクエアグリップができている証拠

 また、アドレスでハンドファーストの形で構えて、なおかつストロンググリップになるのが一番問題です。ロフトが立ち過ぎているため、ボールが上がることはまずありません。スクエアグリップに握り、ややハンドレートに構えるようにしましょう。

 グリップを修正したら、ダウンスイングではリリースを行い、インパクトゾーンでヘッドが両手を追い越す形をつくりましょう。

 リリースを行わず、インパクト後も両手がヘッドよりも先行するような形になるとロフトは立ったままです。バックスイングでつくった手首の角度を戻し、ビハインドザボールの形でインパクトを迎えることで、本来のロフトでボールをとらえることができ、弾道が高くなります。

 うまくリリースできない人は、手首や指の関節を柔らかくした状態で連続素振りを3回行い、その後でボールを1球打つ練習を繰り返しましょう。

ダウンスイングでリリースを行い。ビハインドザボールでインパクトを迎える

取材協力・井山ゴルフ練習場

【指導】阿河徹(あが・とおる)

1976年、香川県生まれ。21歳で米国へ渡り、サンディエゴゴルフアカデミーなどで最新スイング理論を学ぶ。ツアープロコーチとしてトッププロのスイングチェックを行う一方で、アマチュアのレッスンも精力的に行っている。

この記事の画像一覧へ(9枚)

画像ギャラリー

スクエアグリップに握り、ハンドレートで構える
リリースを行い、ヘッドが先行するフォローをつくる
リリースが上手くできない人は、連続素振りを3回やってからボールを1球打つ練習を繰り返す
ハンドファーストでストロンググリップだとロフトが極端に立ち過ぎる
リリースを行わず、両手が先行するとロフトが立ってしまう
自分から見て、左手のナックルが2~3個見えるスクエアグリップが一番飛ばせる
左手のナックルが全部見えるようなストロンググリップはNG
クラブヘッドを上に向けたとき、フェースが目標方向を向けば正しくスクエアグリップができている証拠
ダウンスイングでリリースを行い。ビハインドザボールでインパクトを迎える

最新記事