ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • レッスン
  • 高い球を打つだけでは失敗する! 隣のホールからの林越えショットを成功させるコツ
レッスン

高い球を打つだけでは失敗する! 隣のホールからの林越えショットを成功させるコツ

2022.04.16 小澤裕介
トラブルショット 小袋秀人 練習(ドリル)

ラウンドをしていると、「この状況からどうやって打てばいいの!?」というシチュエーションに遭遇することがしばしばある。そんな危機的状況から一発脱出する方法は? ツアープレーヤーの小袋秀人プロに解説してもらった。今回は、隣のホールからの林越えショット。

右肩を下げずに真っすぐアドレスする

「ファー!」と声を出さなければいけないほどボールを曲げると、次に待っているのは隣のホールからのリカバリーショットです。

 ホール間が林でセパレートされたコースでこのミスが出ると、林越えショットを打たなければいけないことがありますよね。皆さんならどんな打ち方でこのシチュエーションから脱出しますか?

アマチュアが頻繁に遭遇する「林越え」。アドレスでは軸を右に傾けずに真っすぐ構えることが大切

 最初のポイントはアドレスです。「高い球を打ちたい!」と思うと、右肩を下げて構えたくなるもの。

 しかし、軸が右に傾くとスムーズにスイングできなくなり、思うようにボールが上がりません。高い球を打ちたい時ほど、“軸を真っすぐ”の意識で構えることが大切です。木の上を見ながら構えると右肩が下がりやすくなるので、目線を低くしてアドレスするといいでしょう。

強い球でキャリーを出すためにフックグリップで握る

 隣のホールからの林越えショットは、弾道の高さだけでなく、球の強さも必要になります。

 どんなに球が高く上がったとしても、ロブショットのようなやわらかい球ではキャリーを稼ぐことができず、林の先までボールが飛ばないからです。

林越えショットは高さとキャリーが必要になる。フックグリップで握ることで強い球が打てる

 強い球を打つには、当たり負けしないインパクトを作ることが大切。そのためのカギになるのがグリップです。

 左手のナックルが3つくらい見えるように左手をかぶせ、フックグリップで握ってください。当たり負けしてフェースが不安定な動きをしなくなり、強い球を打ちやすくなります。

 ちなみにフックグリップは、良くも悪くもスイング中のフェースコントロールがしにくくなる握り方。木を越えるのに十分な高さを出すために、余裕を持ってロフト角が大きい番手を選ぶことも重要です。

ハンドファーストでロフトを立ててインパクト!

 スイング中も、ボールを上げにいく動作はNGです。「ロフトを寝かせながら打った方が高い球になりそう」と思うかもしれませんが、

 実は逆効果。フェースを上に向けて打とうとすると、ボールがリーディングエッジに当たりやすくなります。つまり、高い球を打ちたいのにトップが出てしまうわけです。

インパクトはロフトを立てるイメージで。フェースにボールが乗り、打ち出し角をキープできる

 こういったミスを防ぐために、ハンドファーストでインパクトする意識を持つことも有効です。ダウンブローでロフトを立てながら球をとらえることで、ボールがフェースに乗って打ち出し角を確保できます。

「ハンドファースト」や「ダウンブロー」と聞くと難しいと思うかもしれませんが、ボール位置を工夫するだけでOKです。

 球を上げたいからといって左足寄りにセットせず、両足の真ん中に置くだけで上からボールをとらえやすくなり、高い球が打ちやすくなりますよ。

取材協力・戸塚カントリー倶楽部(神奈川県)

【指導】小袋秀人(こぶくろ・ひでと)

1991年生まれ、神奈川県出身。2011年の朝日杯争奪日本学生ゴルフ選手権、12年の日本アマチュア選手権を制覇。12年にプロ転向。20年の下部ツアーで初優勝。昨シーズンは同ツアーで賞金ランキング9位に入り、2022年前半のレギュラーツアー出場権を獲得。戸塚カントリー倶楽部所属。

この記事の画像一覧へ(17枚)

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

何度も変更されてきた“ドロップ”が「ヒザの高さから」になるまで…「頭越しに後方へ」投げていた時代も!?

  • 自分の持ち球がそのまま強い弾道になってくれる!? 三菱ケミカル「TENSEI」の新モデル“ブラック”が9月5日発売

  • 【中間速報】地元の内田ことこ、渡邉彩香ら3人が「66」で首位 道産子・政田夢乃、ルーキー入谷響ら1打差

  • 上位陣にスーパーアマ松山茉生や堀川未来夢らトッププロ! 中部オープン11日の最終日をGAORA SPORTSで生中継

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「ボールが消えた」 女子ゴルフ横浜決戦で起きた“衝撃の一打”に放送席も絶句 見届けたギャラリーも騒然の結末…「すごいのきた」

    「ボールが消えた」 女子ゴルフ横浜決戦で起きた“衝撃の一打”に放送席も絶句 見届けたギャラリーも騒然の結末…「すごいのきた」

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • アイアンのトレンドは“ギャップ萌え”!? アスリートモデルのような見た目なのにやさしさ満点の人気3機種を比較してみた!

    アイアンのトレンドは“ギャップ萌え”!? アスリートモデルのような見た目なのにやさしさ満点の人気3機種を比較してみた!

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.