ディボット跡からのミスは「打ち込み過ぎ」が原因! クリーンヒットに必要な意識と構え方とは? | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

ディボット跡からのミスは「打ち込み過ぎ」が原因! クリーンヒットに必要な意識と構え方とは?

あるホールで急にトリやダブルパーを叩きスコアが崩れる……、そんな経験は誰にでもあります。大叩きする原因の一つは、トラブルからリカバリー失敗です。そこで、ティーチングプロの勝又優美に、様々なリカバリーショットの打ち方を教えてもらった。今回のテーマは「ディボット跡からの打ち方」。

ディボット跡をもうひとつ作るイメージなら打ち込みやすい

 ティショットがうまくいき、フェアウェイをキープした! と思って意気揚々とボールに近づいてみると、不運にもディボット跡に……。ラウンドをしていると、こんなシチュエーションに遭遇することもありますよね。今回は、ディボット跡につかまった時の打ち方を説明します。

ディボット跡からのショットは、上から打ち込むことが大切。ディボット跡の先にもうひとつディボット跡を作るイメージで振り抜く
ディボット跡からのショットは、上から打ち込むことが大切。ディボット跡の先にもうひとつディボット跡を作るイメージで振り抜く

 ボールがディボット跡に入っているということは、地面よりも低い位置にボールがあるということ。つまり、ヘッドを上から入れるダウンブローでスイングしなければいけません。

 そのために大切なのは“イメージ”です。私がオススメするのは、ディボット跡の先にもうひとつディボット跡をつくる感覚。丸いディボット跡の中にボールがあるなら、丸い形状を楕円形にするイメージでスイングすると、打ち込みやすくなります。

アドレスから打ち込める体勢を作っておく

 続いて、アドレス、スイングの注意点について説明していきましょう。ダウンブローで打ち込むにはアドレスが重要です。打ち込みやすい構えを最初に作っておけば、スイング中に細工をする必要がなくなります。

ボール位置はやや右足寄りで体重配分は左足6:右足4で構える。このアドレスができれば、自然にダウンブローでスイングできる
ボール位置はやや右足寄りで体重配分は左足6:右足4で構える。このアドレスができれば、自然にダウンブローでスイングできる

 具体的には、ボールのポジションをやや右足寄りにセットすること。真ん中よりも右サイドにボールをセットしておけば、スイングを変えることなく自然にダウンブローでボールをとらえることができます。

 また、右足に体重が乗った状態でスイングすると最下点が右にズレるので、上からヘッドを入れづらくなります。特に、普段のスイングで体重移動が多めの人は要注意。アドレスから左足6:右足4くらいの体重配分のイメージで構えておくといいでしょう。

「打ち込もうとしない」が成功のカギ

【連続写真解説】ディボット跡からクリーンに脱出できる打ち方

画像ギャラリー

右足寄りにボールをセットし、やや左足体重でアドレス。打ち込めるアドレスが完成したら、「ディボット跡をもうひとつ作る」というイメージを持ち、いつもどおりにスイングする
右足寄りにボールをセットし、やや左足体重でアドレス。打ち込めるアドレスが完成したら、「ディボット跡をもうひとつ作る」というイメージを持ち、いつもどおりにスイングする
右足寄りにボールをセットし、やや左足体重でアドレス。打ち込めるアドレスが完成したら、「ディボット跡をもうひとつ作る」というイメージを持ち、いつもどおりにスイングする
右足寄りにボールをセットし、やや左足体重でアドレス。打ち込めるアドレスが完成したら、「ディボット跡をもうひとつ作る」というイメージを持ち、いつもどおりにスイングする
右足寄りにボールをセットし、やや左足体重でアドレス。打ち込めるアドレスが完成したら、「ディボット跡をもうひとつ作る」というイメージを持ち、いつもどおりにスイングする
右足寄りにボールをセットし、やや左足体重でアドレス。打ち込めるアドレスが完成したら、「ディボット跡をもうひとつ作る」というイメージを持ち、いつもどおりにスイングする
右足寄りにボールをセットし、やや左足体重でアドレス。打ち込めるアドレスが完成したら、「ディボット跡をもうひとつ作る」というイメージを持ち、いつもどおりにスイングする
ディボット跡からのショットは、上から打ち込むことが大切。ディボット跡の先にもうひとつディボット跡を作るイメージで振り抜く
ボール位置はやや右足寄りで体重配分は左足6:右足4で構える。このアドレスができれば、自然にダウンブローでスイングできる
打ち込める体勢が完成したら、後は「ディボット跡をもうひとつ作る」というイメージでいつもどおりにスイングするだけ。スイング中に打ち込む動きを入れるとミスをしやすい
1 2

最新記事