吸い終わってもカートに乗り込めば「タバコ臭い」 喫煙者に意識して欲しいゴルフ場の分煙マナー | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

吸い終わってもカートに乗り込めば「タバコ臭い」 喫煙者に意識して欲しいゴルフ場の分煙マナー

現在、ゴルフ場のほとんどが「分煙」を実施していますが、喫煙ゴルファーのためにカートに灰皿がある場合もあります。だからといって全員が喫煙ゴルファーでない以上、「分煙マナー」は守るのが常識。しかし、喫煙ゴルファーの中には勘違いしている人も多いのが困ったところです。

「吸わない人」にとって喫煙ゴルファーは常に「タバコ臭い」

 喫煙者にとって行動しづらくなった現在社会では、ゴルフ場は比較的タバコが吸いやすい環境ともいえます。

 昔はプロゴルフツアーでもタバコを吸いながらプレーしていた歴史や、タバコメーカーがスポンサーのトーナメントがあるなど、喫煙ゴルファーにはかなり寛容でした。

 現在はタバコをどこでも吸う喫煙ゴルファーはほとんど見かけなくなりましたが、現在もカートには携帯灰皿が設置してあるゴルフ場が多くあります。

喫煙者は「分煙マナー」を守るのが現代の常識。ゴルフ場には必ず喫煙所が設けられているので、そこでしか喫煙できないはずですが……
喫煙者は「分煙マナー」を守るのが現代の常識。ゴルフ場には必ず喫煙所が設けられているので、そこでしか喫煙できないはずですが……

 これは、ゴルフ場マナーに則って「必ず決められた場所で喫煙してください」というメッセージなのですが「当たり前の喫煙マナー」が守られていないのも現実。

 まず、喫煙ゴルファーはタバコを吸わないゴルファーにとって常に「タバコ臭い!」という認識を持って行動した方がいいでしょう。喫煙所でタバコを吸った後にカートに乗った時、消臭剤でも使わない限り吸わないゴルファーは「タバコ臭っ!」と思っているのは間違いありません。

 こんなことは「当たり前の喫煙マナー」ですが、ゴルフ場の開放感ゆえに勘違いしないためにも「吸わない人がいる時はカート内でもタバコを吸わない」ことくらいは気をつけた方がよいでしょう。

 コンペなどでも組み合わせを決める際、「喫煙者かどうか?」で組み合わせを変えることもあるぐらいですから。

カート設置の灰皿は「いつでも喫煙OK」の意味ではない!

 ゴルフ場にもよりますが、携帯灰皿が設置してあっても全てのゴルフ場がカート内であれば「いつでも喫煙OK」にしているわけではありません。

タバコを吸わないゴルファーにとって、そもそも喫煙ゴルファーは常に「タバコ臭い」
タバコを吸わないゴルファーにとって、そもそも喫煙ゴルファーは常に「タバコ臭い」

 キャディマスター室前やスタートホールなど、カートが連なることが多い場所では「喫煙所のみ」になっているゴルフ場もたくさんあります。これも吸わない人が存在することを考えれば「当たり前の喫煙マナー」なのですが、喫煙ゴルファーの多くがカートに設置した携帯灰皿を確認した時点で勝手に解釈して安心してしまうようです。

 喫煙ゴルファーが「タバコ臭いうえにマナーも最低!」と吸わないゴルファーに嫌われないためにもぜひ注意して下さい。ゴルフ場にはカート内やコース内の喫煙マナーをきちんと記載しています。

吸いたくなったらジャック・ニクラスを思い出そう!

【写真】「時代だなぁ」くわえタバコでティーショットを待つベン・ホーガンとアーノルド・パーマー

画像ギャラリー

1966年マスターズ。くわえタバコでたたずむベン・ホーガン(左)とアーノルド・パーマー(右) 写真:Getty Images
スコップにこんもりと盛った砂を…
ディボット跡にバサッと落として…
芝と同じ高さになるように足の裏で広げる
踏み固めずに平らにならす要領で
目土をした端のところから芝が顔を出しているような仕上がりを目指そう
バラバラになったターフは戻さなくてOK
自分がつくったディボット跡にボールが入ったら後続組に申し訳ない
JGMセベバレステロスGCの戸島義貴グリーンキーパーいわく、ほとんどの人は砂の量が少なすぎる
まずボールの進行方向側からグリーンフォークを入れて戻す
2~3センチあけて戻すを繰り返し、ぐるりと円状に
2~3センチあけて戻すを繰り返し、ぐるりと円状に
2~3センチあけて戻すを繰り返し、ぐるりと円状に
2~3センチあけて戻すを繰り返し、ぐるりと円状に
2~3センチあけて戻すを繰り返し、ぐるりと円状に
この時点でかなり戻っている
窪みが大きい場合は円を広げて、またぐるりと戻す
窪みが大きい場合は円を広げて、またぐるりと戻す
窪みが大きい場合は円を広げて、またぐるりと戻す
窪みが大きい場合は円を広げて、またぐるりと戻す
最後にパターで軽くトントンとならす。手で軽く押さえても良い
まず斜めにグリーンフォークを入れたら…
フォークのお尻を上げるようにして芝を寄せる
先端を上げるような使い方は芝の根を切るのでNG
喫煙者は「分煙マナー」を守るのが現代の常識。ゴルフ場には必ず喫煙所が設けられているので、そこでしか喫煙できないはずですが……
タバコを吸わないゴルファーにとって、そもそも喫煙ゴルファーは常に「タバコ臭い」
カートに設置している携帯灰皿は、カート内であれば「いつでも喫煙OK」という意味ではない
1 2

最新記事