- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- バンカーならしは最低限のマナー! どの程度きれいにすればOK? レーキの置き方も数パターンあるって本当?
「バンカーから出る際は必ず砂をならす」とゴルファーなら誰しもが習いますが、具体的に何のためにならす必要があるのでしょうか。
バンカーに関する決まりごとや注意事項には何がある?
バンカーは、芝の上からボールを打つ時とはスタンスやスイングの仕方が違ったり、脱出できたとしても飛距離が稼げなかったりするので、苦手意識を持っている人が多いです。
バンカーに入ったら近くに置いてある「レーキ」と呼ばれる器具を使って砂をならす必要があるのは、誰もが教わることです。具体的にどんな目的でならさなければいけないのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は以下のように話します。
「バンカーは、池や川と同じ『ハザード』の一つですが、ハザード全般に共通する望ましい姿として『全てのゴルファーが、入る確率や打つ時の状況といった点で一定の条件に置かれている』ことが挙げられます。例えばバンカーの場合、最後に入った人がならさずに立ち去ると、打った跡や足跡で窪みができます。すると、後続組はイレギュラーなライから打つことを強いられます。ゴルフ場側も、全員が一定の条件下でスコアを競えるようなコース管理を行っています。バンカーであれば『レーキを使ってならす』などして、一人ひとりもそれに協力することがマナーおよびエチケットとして求められます」
「バンカーに立ち入る際は『低いところから入って低いところから出る』ことを覚えておくようにしましょう。万が一、高いところから入るといわゆる『アゴ』と呼ばれるせり上がった部分の砂が崩れて異常なライとなってしまいます。そして、打った場所をならした後は自分の足跡を消すために、元来た道を戻るように後ろ向きでならして出ていくと効率よく処理をすることができます」
バンカーをきれいにすることは「見た目をよくする」よりも「次にバンカーに入るであろう人にもフェアなプレー環境を与える」といった観点から考えるべきでしょう。
レーキの平らな面を使うとよりきれいにならせる
他にバンカーをならす上で注意すべきことはあるのでしょうか。飯島氏は以下のように話します。
「ゴルフ場によって、注意事項は微妙に異なってくるので、一概にすべて同じ流れを適用できるとは限りません。しかし、どんなバンカーであっても『平らにする』ことは大前提。縦線や横線があちこちに出ないようにする必要があります」
「レーキのくし状になっている面を使うと複数の線が浮かび上がりますが、そのままにするのではなく、今度は裏返しにして平らな面で同じところを引くと、線が消えて平坦にできます。ただし、あまりにも線を消すことにこだわり過ぎると、今度はスロープレーの原因にもなってしまいますから、イレギュラーなライを作らない程度に直せば大丈夫でしょう」
レーキをバンカーの外に置くべきか中に置くべきかに関しても、ゴルフ場によってポリシーが変わってきます。大半の場合は外に置くようにアナウンスされますが、これはコース管理者が「バンカーならし機」と呼ばれるバギーに似た専用の機械を入れる際に、一回一回レーキを外に出さなければならないことに起因しています。
一部では「本来バンカーに入るはずのボールがレーキに当たって止まったら、バンカーに入った人に対して有利に働いてしまう」という観点から、レーキは中に入れるよう指示しているところも存在します。
それらの中間的立場としてレーキの柄(え)に目印となるテープが巻かれており、目印をバンカーのふちに合わせ、ヘッドを中に置くスタイルを取り入れているゴルフ場もあります。これならば、横向きにするよりもボールの行方を自然な状態に保つことができます。
レーキをどのように置いたら良いか分からない時は、ゴルフ場のスタッフに聞くか、前の組にならって使用前と同じ場所に置くのが無難でしょう。
バンカーに入ってミスしてしまったことから苛立ち、後始末がいいかげんになってしまうことがあるかもしれません。しかし、バンカーのならし方次第でゴルファーとしてだけでなく、人としてもどう見られるかが変わってくる可能性もあるので、しっかり処置しましょう。
最新の記事
pick up
ranking