ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • 「この分岐どっちなの!?(困)」 たまに現れる複雑すぎるカート道… 違うホールに迷い込んだらどう対処すべき?
ゴルフの豆知識

「この分岐どっちなの!?(困)」 たまに現れる複雑すぎるカート道… 違うホールに迷い込んだらどう対処すべき?

2024.10.25 ピーコックブルー
ゴルフカート ゴルフ場

カート道が複雑になっていて、どっちに進むか迷った経験がある人もいるのではないでしょうか。万が一、違うホールに来てしまった場合、どうすれば良いのでしょうか。

Uターンする場合は、同伴者に降りてもらうのが無難

 基本的にカート道は順路通りに迷うことなく進めるよう設計されています。しかし、なかにはコースレイアウトなどの関係で道順が分かりづらくなっていて、「次のホールではない場所に来てしまった」というトラブルが発生することもあります。

「これどっちに進めばいいの?」と迷ったことがある人も多いはず 写真:PIXTA
「これどっちに進めばいいの?」と迷ったことがある人も多いはず 写真:PIXTA

 その場合どう対処したら良いのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は以下のように話します。

「最近では電磁誘導式のカートが主流となっていますが、電磁誘導の場合はあらかじめプログラミングされた順路に従って走るので、道を間違えてしまうというケースは機械トラブル以外考えられません」

「しかし、『自走式』のカートを使っているゴルフ場も多く存在するので、ルートが複雑なところになると『違うホールに来てしまった』という事象が発生する可能性は十分にあります。複雑な道や狭い道だと引き返すのが危険なケースもあります」

 特に名門コースと言われるような歴史の長いゴルフ場は歩きで回るのを前提とした設計になっていることが多いです。その中で無理やりカート道を引いたため、順路が分かりづらくなっているところもあります。また、起伏が激しいゴルフ場ではカートを安全に運転することを最優先として、ホールを大きく迂回するなどルートも複雑になりがちです。

 正規の道に戻る場合、どのような点に注意するべきなのでしょうか。

「あまりスペースがない場所でUターンをしようとする際はバックが必要ですが、バックモニターもなく、後ろはキャディーバッグが積まれていて後方確認が非常に取りづらいので、同伴者を降ろして周囲の安全確認をしてもらうのが無難でしょう。カート道のすぐ脇にも木が生えていたり、急な傾斜になっていたりする箇所もあるため、決して焦らずに落ち着いて切り返すと良いと思います」

困った場合はマスター室に連絡すると良い

 なお、全国でゴルフ場を運営する、株式会社東急リゾーツ&ステイの広報担当者は以下のように話します。

「キャディーマスター室ではGPSで各カートの現在位置が把握できるので、もしも迷っているような挙動が怪しいカートがいた場合は直接該当する組に連絡するケースもあります。もし混乱してしまったり、後退などの運転に自信がない場合などは、自らマスター室に連絡していただければと思います」

 電磁誘導式のカートが多くなっているため、自走カートの運転に自信がないという人も多くいるでしょう。無理な運転をすると事故につながることもあるので、引き返す場合は、なるべく運転に慣れている人に後退やUターンをしてもらうと良いでしょう。

【図解】ベテランでも意外と知らない? これが接待で役立つ「ゴルフカートの上座・下座」「行き帰りのクルマの上座・下座」です

あなたにおすすめ

軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

  • 「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

最新の記事

ツアープロがカップ周りをトントンするのはなぜ? おまじない…ではないだろうけど

  • 「最悪スタンドに打ち込むのもアリ」戦術を防止!? 全英オープンのドロップゾーンが“無理ゲー”すぎると話題に

  • 「入るの!?」 プロ4年目・24歳女子プロの“神ワザ”イーグルがスゴすぎた…「ギャラリーがいたらな」悔しがるファンの声も

  • 「クマは匂いで分かりそう」道産子・阿部未悠が今季自己ベストで3位発進 ジュニア時代には“クマの足跡”発見も

pick up

  • 軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

    軟鉄鍛造でこんなに“やさしい”のは初めて? キャロウェイの最新アイアン「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」の評価は?<PR>

  • 【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

    【連載コラム】メード・イン・ジャパンとしての“プライド”を胸に 日本シャフト工場長が語る「モノづくり」とは?<PR>

  • 「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

    「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • JLPGA小林浩美会長が陳謝「本当に申し訳ない」 今後女子ツアーは北海道などで開催も「具体的な安全対策を講じながら」

    JLPGA小林浩美会長が陳謝「本当に申し訳ない」 今後女子ツアーは北海道などで開催も「具体的な安全対策を講じながら」

  • 渋野日向子は来季シード“圏外”へ… 竹田麗央が日本勢最上位の3位キープ【米女子・ポイントランキング】

    渋野日向子は来季シード“圏外”へ… 竹田麗央が日本勢最上位の3位キープ【米女子・ポイントランキング】

  • 原英莉花は25位タイ レギュラー昇格へ残り8試合!… 現在ポイントランクは何位?

    原英莉花は25位タイ レギュラー昇格へ残り8試合!… 現在ポイントランクは何位?

  • 初々しい笑顔にキュン… プロ2年目・24歳女子プロがテレビCM出演を報告! 蛭田みな美&臼井麗香も「いいね!」で反応

    初々しい笑顔にキュン… プロ2年目・24歳女子プロがテレビCM出演を報告! 蛭田みな美&臼井麗香も「いいね!」で反応

  • 「本当にステキな球場です」小祝さくらが地元で野球観戦! 貴重なユニ&私服姿にファンから大反響「ばりかわ」「満喫してますね」

    「本当にステキな球場です」小祝さくらが地元で野球観戦! 貴重なユニ&私服姿にファンから大反響「ばりかわ」「満喫してますね」

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 明治安田レディス
  • 手嶋多一
  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.