- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- ゴルフを始めたいけどクラブすら握ったことがありません… いきなり一人で練習場に行くのは無謀?
これからゴルフを始めようとする人は、どのように練習を始めたらいいのか悩みますがどうしたらいいのでしょうか。
初めて練習場に行くなら、知り合いと一緒が無難
ゴルフを始めるには、まずボールを打つ練習をするのはもちろんですが、いきなり練習場へ行ってもいいものか、それとも何らかのレッスンを受けてからにするべきなのか、迷う人は多いはずです。
現役のシニアツアープロでゴルフスクールも経営している梶川武志プロは、「レッスンを受けなくても、練習場に行ってボールを打つ練習を始めて良い」といいます。
「ビギナーが最初にボールを打つのは、練習場しかありません。それまでクラブを握ったことがないからといって、練習場に行くことを躊躇する必要は全くありません」
「ただ、練習場に行っても初日は何をどうしたら良いか全くわからないでしょう。最初に練習場に行くときは、経験者と一緒に行くのが無難です」
「例えば、ボール貸出機にかごを持って行ってボールを受け取る仕組みもあれば、1球ごとにボールが自動的に出てくる仕組みもあります。初めて練習場に行くと、どうしたらいいのかよくわからないはずです」
「また、隣の打席に近寄りすぎない、大声を出さないなど、ゴルフ練習場独自のマナーもわからないので、他人に迷惑をかけてしまう可能性もあります。そのため、スムーズに練習を開始したいのであれば、最初は知り合いと一緒にいった方がいいと思います」
「もし知り合いがおらず、どうしても一人で行かなければならないのなら、ゴルフ練習場の受付で、初めて練習場に来ていることを伝えるといいでしょう」
練習場でレッスンを受けるのもあり
一方、他人に迷惑をかけないために、事前にレッスンを受けてボールが打てるようになってから練習場に行った方がいいと考える人もいます。梶川プロは「一緒に行ってもらえる仲間が近くにおらず、どうしても周りの目が気になる人は、レッスンを受けておいた方が良い」といいます。
「ゴルフスクールやレッスンは、初めてクラブを握るような人向けのカリキュラムも準備されています。とくに練習場と提携しているスクールやレッスンなら、練習場の仕組みにも慣れるので、一人でも気軽に練習場に行けるようになります」
「ただ、スクールやレッスンの多くは何回かのコースになっていて、1回のみというレッスンはあまり多くありません。そのような場合は、やや費用はかさみますが、1回のみでもマンツーマンで教えてくれるプライベートレッスンを検討する価値はあります」
レッスンを受けた方が良いと考えると、ゴルフを始めるための費用が増えてしまいます。しかし、基本から学べるのでメリットがあります。一方、知り合いに頼んで一緒に行ってもらうようにしたら、より気楽にゴルフの練習を始められるはずです。
最新の記事
pick up
ranking