- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「生成AI」にゴルフ場選びの意見を求めてみた! 欲しい回答を得るための「質問の仕方」が意外に難しい!?
最近話題になっている「ChatGPT」や「Gemini」といった生成AI。人と会話をするような感覚で質問をすると数秒で回答が返ってくるという生成AIは、生活の多くの場面で活躍し始めてきました。そんな生成AIにゴルフ場に関することを質問をしてみました。
質問内容の細かさによって回答のクオリティーが変わる「生成AI」
最近話題になっている「ChatGPT」や「Gemini」といった生成AI。人と会話をするような感覚で質問をすると数秒で回答が返ってくるという生成AIは、生活の多くの場面で活躍し始めてきました。今や会社で使う資料作成や画像、動画を作ってくれたり、旅行で行く観光名所などについても質問をするいろいろなことを教えてくれます。そんな生成AIにゴルフ場に関することを質問をしてみました。
「ChatGPT」や「Gemini」などの生成AIに関する書籍やセミナーでは、ハルシネーションと呼ばれる誤情報を教えてくることがあるといわれます。
実際にゴルフ場について質問をすると、存在しないゴルフ場名や、似たような名前の別コースについての内容が入混じって回答されることがありました。こういったことを防ぐには、質問する文章をより詳しくすることが大切だといわれています。
一文で聞くのではなく、より詳しくいくつかの言葉を挙げて聞くことが、正確な情報を生成AIから聞き出す方法のようです。
今回はグーグルが開発した生成AI「Gemini」に質問をして、どんな回答がされるのか試してみようと思います。
日にちと場所を限定した料金や「富士山が見えるゴルフ場」を質問
まずはゴルフ場を予約する人がインターネットで検索する内容を想定した質問をしてみました。「Gemini」に対して聞いた質問は「12月28日に千葉県で1万3000円から1万5000円のゴルフ場の候補を5つ挙げてください」(検索をしたのは2024年11月21日)です。
すると以下の回答が返ってきました。
「12月28日、千葉県で1万5000円程度のゴルフ場候補5選。12月28日の千葉県でのゴルフ、楽しみですね! 予算1万5000円での候補を5つ厳選してみました。各ゴルフ場の魅力や特徴、予約状況などは、ゴルフ場の公式サイトや予約サイトでご確認ください」
1.ムーンレイクゴルフクラブ市原コース 【PGM】
料金:1万3000円~1万5000円程度(時期やプランによって変動)
2.千葉国際カントリークラブ 【PGM】
料金:1万4000円~1万6000円程度(時期やプランによって変動)
3.キャメルゴルフ&ホテルリゾート
料金:1万5000円~1万8000円程度(宿泊プランの場合)
4.アバイディングクラブ ゴルフソサエティ 【PGM】
料金:1万3000円~1万5000円程度(時期やプランによって変動)
5.PGM南市原ゴルフクラブ 【PGM】
料金:1万2000円~1万4000円程度(時期やプランによって変動)(Gemini回答)
コースの特徴も入れながら数秒で回答をしてくれました。この情報が正しいのか大手ゴルフ場予約サイトで検索して調べてみました。例えばムーンレイクゴルフクラブ市原コースを調べてみると1万2000円から1万9300円という料金設定になっていました。
ゴルフ場にはいくつかのプランがあったりして料金が異なるため、数字にはかなりの幅があります。「Gemini」の回答は合っているといえば合っている、というものでした。
次にゴルフ場予約サイトでは日付や料金、昼食付などの条件を付けて検索はできますが、「富士山が見えるゴルフ場」などといったコースの特徴の条件を入れて検索することは今のところできません。生成AIはそのような質問にはどのように応えるのでしょうか。そこで「富士山の見えるゴルフ場を教えてください」と質問してみました。回答は以下のゴルフ場でした。
・朝霧ジャンボリーゴルフクラブ
・富士クラシック
・富士ゴルフコース
・西富士ゴルフ倶楽部
・鳴沢ゴルフ倶楽部(Gemini回答)
回答に出てきたゴルフ場からは富士山が見えるため、正確な情報を伝えてくれています。ただし富士山が見える全ゴルフ場を網羅しているかといえば、そこまでは難しいようです。
まだ生成AIは間違った回答を出すこともある
さらに聞いてみたのは「千葉県でビギナー向けのゴルフ場を教えてください」という質問。フラットなコースや練習場が充実しているコースとしていくつかのゴルフ場を回答してくれました。そこで「根拠になる情報はどこからですか」という突っ込んだ質問を追加。すると、こんな回答が来ました(一部要約)。
この回答を作成するにあたり、以下の情報源を主に参照しました。
1.『千葉県』『初心者』『ゴルフ場』などのキーワードでグーグル検索を行い、複数のウェブサイトの情報を集めました。
2.ゴルフ場予約サイトで、楽天GORA、ゴルフダイジェスト・オンライン、じゃらんゴルフなどで、千葉県内のゴルフ場の詳細情報、口コミ、料金などを比較検討しました。
3.各ゴルフ場の公式サイトで、具体的なゴルフ場名を特定し、各ゴルフ場の公式サイトでコースレイアウト、練習場情報、アクセス方法などの詳細情報を確認しました。
これらの情報源から得られた情報を総合的に判断し、ビギナーの方でも分かりやすいように配慮して回答を作成しました。(Gemini回答)
実際にビギナー向けのゴルフ場かどうかは人それぞれの感じ方があるかと思います。ですが、生成AIはインターネット上にある情報を元に回答を作成しているようです。
冒頭で「生成AIはハルシネーションと呼ばれる誤情報を教えてくることがある」と話しましたが、それはいろいろな情報を集めて取りまとめる段階で、何らかの誤解や混同を生成AI自体が起こしているのがその原因のようです。
あるゴルフ場の支配人に、今回の生成AIの回答を見せてみると「合っているところもあるし、間違っている部分もありますね」というのが感想でした。まだまだこれからといった生成AIによるゴルフ場探しですが、その進歩は想像以上に早いのも事実。いつか生成AIに一度質問するだけでニーズに完璧に合ったゴルフ場を紹介してくれる日が来るかもしれません。
最新の記事
pick up
ranking