- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「ゴルフ&温泉」は最強の組み合わせ! この冬行きたい「源泉かけ流しの温泉」つきゴルフ場3選
冬のラウンドで冷えた体を芯から温めるには、熱いお湯に入るのが一番。そのお湯が源泉かけ流しの温泉だったら、もう文句ナシです。そこで今回は、ゴルフと源泉掛け流しの温泉、おまけに宿泊という最高すぎる組み合わせができるゴルフ場を紹介します。
冬場のゴルフは「源泉掛け流し温泉」で最高の贅沢を!
寒くなるこれからの季節、ラウンドで冷え切った体を温めるお風呂は最高です。しかも、そのお風呂が「源泉掛け流し温泉」だったら、もう文句ナシではないでしょうか。そこで今回は、ラウンドはもちろん、「源泉掛け流し温泉」と宿泊施設がついたゴルフ場を全国から選んで紹介します。
※ヤーデージはバックティからの距離を記載
美肌になる温泉が地下1300メートルから湧出する 紫塚ゴルフ倶楽部(栃木県)
紫塚ゴルフ倶楽部は、グループ会社のつつじヶ丘カントリー倶楽部(栃木県)と2020年8月1日にオープンした「Haga Farm & Glamping」からなる会員制複合リゾート施設「レイワゴルフリゾート」内のゴルフ場です(ビジター予約も可能)。
敷地内の地下1300メートルから天然温泉が湧き出ており、クラブハウスの大浴場と「紫塚ゴルフ倶楽部リゾートホテル」のヴィラで、源泉かけ流しのお湯が楽しめます。
泉質はナトリウム塩化物泉。成分が濃く、皮膚を通って体に浸透しやすい高張性泉です。ゴルフ場のある喜連川温泉(栃木県さくら市)は佐賀県の嬉野温泉、島根県の斐乃上(ひのかみ)温泉とともに「日本三大美肌の湯」といわれており、紫塚ゴルフ倶楽部のお湯も美肌効果が期待できます。
「お肌スベスベ、体がポカポカになりますよ」(ゴルフ場スタッフ)
コースは、米国のジョン・ベンゼルとボブ・ウォルフが設計。それぞれ個性の異なる氏家・葛城・早乙女の3コースがあり、いずれもフェアウェイ幅平均70メートルと広く、高低差10メートルとなだらかなのが特徴です。
宿泊施設は前出のリゾートホテル、ヴィラのほかグランピング1棟があり、さまざまなスタイルでのゴルフ&ステイが可能です。日常を離れ、特別な時間をエンジョイしましょう。
住所/栃木県さくら市早乙女 2068
アクセス/東北自動車道・上河内SA(ETC専用)から約17キロ
コース/27ホール・1万396ヤード・パー108
多くの文豪が訪れた温泉地にある 湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾート(静岡県)
湯ヶ島は伊豆半島のほぼ中央、天城湯ヶ島地区に位置します。
川端康成の『伊豆の踊り子』や井上 靖『しろばんば』など、多くの文豪たちが湯ヶ島を舞台に名作を生み出しました。ほかにも、石川さゆりの名曲「天城越え」でおなじみの天城峠、伊豆最大級の名瀑・浄蓮の滝といった名所の数々、情緒のある温泉地・湯ヶ島温泉があり、今も昔も訪れる人を魅了してやみません。
そんなエリアにあるのが、湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾートです。
敷地内に自家源泉を擁し、露天風呂や大浴場のほか、ホテルの各客室にも天然温泉を引いています。
泉質は弱アルカリ性単純泉。肌にやさしく、肌の古い角質をとる作用があることから、「美人の湯」「美肌の湯」として親しまれています。また、天然の保湿成分といわれるメタケイ酸が通常は20~30ミリグラムのところ、ここの自家源泉には93.7ミリグラム含まれているのも特徴です。
「浴場は広い脱衣場に、シャワー付きの洗い場や内風呂も大きなスペースを取っているので、ゆったりとご利用いただけます。自家源泉かけ流しの露天風呂や檜造りのサウナ、水風呂もあることに感動するお客様が多数いらっしゃいます。これは、自慢のポイントですね」(ゴルフ場スタッフ)
コースはアップダウンが少なく、幅広いレベルのゴルファーが楽しめるレイアウト。天城連山の雄大な景色も魅力です。
住所/静岡県伊豆市湯ヶ島2571-10
アクセス/天城北道路・月ヶ瀬ICから約10キロ
コース/18ホール・6608ヤード・パー72
清少納言が「枕草子」で歌った温泉がある 三甲ゴルフ倶楽部 榊原温泉コース(三重県)
榊原温泉は万葉の時代、伊勢神宮へ参拝に向かう人たちが身を清める、「湯ごりの湯」として利用されていました。平安時代は当時の地名を取って「ななくり(七栗)の湯」と呼ばれ、清少納言は『枕草子』で、「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」と歌いました。有馬温泉は兵庫県神戸市、玉造温泉は島根県松江市にあります。
そんな榊原温泉のお湯を堪能できるゴルフ場が、津市にある三甲ゴルフ倶楽部 榊原温泉コースです。本格的な源泉かけ流しの温泉施設を導入しています。
「無色透明のアルカリ性単純温泉で、少しぬめりのある湯質。お風呂上がりのお肌はつるつるスベスベになることから、『美肌の湯』として有名です」(ゴルフ場スタッフ)
保湿・美肌効果も高いため、乾燥しがちな冬の肌もしっとりとうるおうことでしょう。
温泉施設は、ジェットバスとサウナを備えた大浴場のほか石造りの露天風呂もあって、風情があります。
コースに隣接する「フォレストヴィラ榊原温泉」アルブル棟の露天風呂にも温泉が引かれており、これまた魅力的です。
コースは、グレッグ・ノーマンと小笹昭三が設計・監修設計。2021年7月にコース修繕工事が完了し、クラブハウスから開放感ある絶景が望めるようになりました。さらに、17番ホールには400ヤードのフルバックティを新設、約500平方メートルのレギュラーティー・シニアティーも増設されました。
プレーはもちろん、ゆったりとした滞在も楽しめる三甲ゴルフ倶楽部 榊原温泉コースで、これからのホリデーシーズンを満喫してみてはいかがでしょうか。
住所/三重県津市榊原町ソヤ谷1538
アクセス/伊勢自動車道・久居ICから約11キロ、名阪国道・中瀬ICから約38キロ
コース/18ホール・6868ヤード ・パー72
最新の記事
pick up
ranking