- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 上達の妨げ? 集中力アップ? イヤホンで音楽を聴きながらゴルフ練習はアリか
練習場では、イヤホンをつけながら練習をしている人がいます。音楽を聴きながら練習することは、上達の妨げにならないのでしょうか?
まずはイヤホンをせずに打音を意識してほしい
ゴルフ練習場には、300ヤードを超える大型の練習場もあれば、住宅街の一角や建物の屋上にある100ヤードに満たない狭い練習場もあります。最近では、シミュレーターを使った最新測定器が備えられているインドア施設も増えており、練習場の選択肢は年々増えています。
ゴルフ練習場では、幅広い年代の人たちが、それぞれの方法で黙々と練習しています。クセを矯正する特殊な器具で素振りをする人、レッスンプロの指導を受けながら練習する人など、さまざまです。
中には、イヤホンで音楽を聴きながら練習をしている人もいます。当然ながら、イヤホンをしていると打音などスイングに関する音が聞こえにくくなりますが、上達の妨げにはならないのでしょうか?
レッスンプロの三浦辰施氏は、以下のように話します。
「プロゴルファーの中にも、イヤホンで音楽を聴きながら練習をしている人をたまに見ます。頭の中を『無』にして行う反復練習のときや、とにかく集中したいときなどにイヤホンをつけるそうです。そのような選手は『打音』よりも『打感』を意識している人が多いので、イヤホンをつけてても、さほど問題はないわけです」
「一方、私は打音をかなり大切にしているので、練習中にイヤホンは絶対にしません。例えば、ドライバーを無音で打っていても楽しくないですし不安を感じます。アマチュアゴルファーの中で『ゼクシオ』が売れたのは、多少芯を外れても打音がすごく良かったからと言われています」
「つまり、アマチュアゴルファーは打音を意識する人が多いということなので、イヤホンをつけないほうが楽しく練習できる人が多いのではないでしょうか」
このように、アマチュアゴルファーやビギナーが「球を打つことが楽しい」と感じる要素には、打音の良さが含まれています。
そのため、ゴルフを始めたばかりのビギナーは、まずはイヤホンをせずに打音を意識してみると、ゴルフの楽しさを感じやすいかもしれません。
良いショットかどうかは打音が判断基準になる
さらに、三浦氏は「打音が良い人=上級者」であることが多いと話します。
「練習場で良い打音を耳にすると『いい音で打つ上級者がいるな』と分かります。これは『ヘッドが走っている』証拠でもあります」
「インパクト時にボールを打っている感覚がなく、スイングが始まってからフィニッシュまで勝手にクラブが振れているのです。なので、打音だけで『今日は振れてるね?』と生徒さんに声をかけることもあります」
打音は、良いショットが打てたかどうかの判断基準の一つになるので、ビキナーの場合は打音を頼りに再現性の高いショットを追い求めていくのが無難です。
しかし、ゴルフ練習場自体が少し騒がしい場合は、イヤホンをつけて練習したほうが集中しやすいこともあります。
隣の打席が数名で来ているグループで、会話がうるさかったり、教えたがりの人が近くにいる場合は、イヤホンをつけたほうが集中力が上がるかもしれません。
また、プロゴルファーの中には片耳だけイヤホンをつけて練習する人もいるそうです。これは、音楽を聴くというより、リズムを聴いているそうで、疲労や緊張で崩れたスイングのリズムを、音楽を聴いていつものリズムに戻しています。
最近では、ゴルファー向けのイヤホンも登場しています。メトロームの機能があり、スイングのリズムやテンポを合わせるトレーニングが可能になっています。
イヤホンで音楽を聴きながら練習することによって、ゴルフの上達が妨げられることはありませんが、ビギナーの場合は、打音を耳にしたほうがボールを打つ楽しさを感じやすく、上達しやすいと言えるかもしれません。
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking