フルスイングは不要! 目指すべきは確実に打てる距離
スタートホールのティーショットは、同伴者以外にも他の組のゴルファーから見られる機会が多いので、緊張して力みやすくなりますし、体もまだ温まっていない状態のため、ミスショットが多くなるのは必然かもしれません。

特に、気温が低い冬ゴルフの場合は、寒さの影響で体が余計に動きづらく、ミスショットの確率がより高くなりますが、効果的な対策はあるのでしょうか?
レッスンプロの三浦辰施氏は、以下のように話します。
「一番大切なのは、ボールを遠くに飛ばそうと思ってスイングしないことです。スタートホールのティーショットでは『200ヤード飛ばせればOK』と、目指す距離を明確に決めておきましょう」
「『フルスイングで250ヤード飛ばせるからその距離を打つ』という考えではなく、自分が力まず、確実に打てる距離を目指すことが大切です」
三浦氏は、冬ゴルフでも快適にプレーができる対処法について、次のように話します。
「入念に手を温めておくことも大切です。手が冷えた状態でクラブを握ると、感覚がいつもと異なるので違和感があり、ショットが安定しなくなります」
「このような事態を避けるためにも、手を温めておくための効果的なグッズとして、個人的にはミトン手袋がオススメです。ミトン手袋は、親指とほかの4本指で2つに分かれている形をしていて、熱が逃げにくく、保温性に優れている特徴があります」
「ミトン手袋の中でカイロを握りしめていれば、その効果は絶大でしょう。手をなるべく冷やさないために、ショットを打つとき以外は常にミトン手袋を着用するようにしています」