「寒くて体が動かない…」とは無縁? 女子プロ開幕戦の地“沖縄”はゴルファーにとってメリットだらけ!? | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

「寒くて体が動かない…」とは無縁? 女子プロ開幕戦の地“沖縄”はゴルファーにとってメリットだらけ!?

リゾート気分が味わえる沖縄で、観光はもちろん、ゴルフもプレーしてみたいと考えている人は多いかもしれません。沖縄のゴルフは、どのような特徴があるのでしょうか?

本土のゴルフ場とは芝が異なる?

 シーズンオフの冬は練習に注力し、ラウンドへ行く回数をあえて減らしているゴルファーもいるかもしれません。

一度は経験してみたい沖縄ゴルフ 写真:AC
一度は経験してみたい沖縄ゴルフ 写真:AC

 気温が低く、体が動きにくいこともあって思うようなショットが打てず、良いスコアが出ないことも多いはずです。

 しかし、47都道府県の中で沖縄だけは例外です。1~2月であっても、気温が20度近くまで上がるため、観光とともにゴルフをプレーしようと考える人もいるでしょう。

 沖縄のゴルフは、どのような特徴があるのでしょうか?

 レッスンプロの三浦辰施氏は、以下のように話します。

「寒い日でも15度くらいはあるので、本土に比べてはるかに暖かく、冬でもプレーしやすいでしょう。しかし、風の強い日も多いので、長袖を着用している人が大半です」

「また、芝の特徴も本土とは異なり、沖縄のゴルフ場では『バミューダ芝』を採用しているところもあります。芝の違いを感じながらプレーできるのも、沖縄ゴルフの魅力と言えるでしょう」

 暑さに強い「バミューダ芝」は、芝目が強いことからグリーン上でのボールの転がりに影響を与えるため、パッティングがやや難しく感じることもあるかもしれません。

沖縄のゴルフはスループレーが基本

【写真】コース内にお墓が点在!? 不思議な光景が広がる沖縄・大西テェラスGC 実際の写真

画像ギャラリー

大西テェラスGCのコース内には沖縄の大きなお墓が点在している 写真:芝鳥のぶあま
大西テェラスGCは開けた視界で海が大きく見える 写真:芝鳥のぶあま
大西テェラスGCのクラブハウスからコースを見下ろした風景 写真:芝鳥のぶあま
大西テェラスGC北2番の海に向かって打ち下ろすパー3 写真:芝鳥のぶあま
大西テェラスGC北7番パー3。写真中央にある白い建造物はお墓 写真:芝鳥のぶあま
具志川GC8番打ち上げのパー3 写真:芝鳥のぶあま
具志川GC4番池越えのパー3 写真:芝鳥のぶあま
カナのイラブー汁 写真:芝鳥のぶあま
カナのイラブー汁定食に出てくる料理の一部 写真:芝鳥のぶあま
ハワイ・オアフ島にあるハワイカイゴルフコースエグゼクティブコース 写真:芝鳥のぶあま
一度は経験してみたい沖縄ゴルフ 写真:AC
昼休憩で「沖縄そば!」といきたいところですが… 写真:AC
1 2

最新記事