- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 安いゴルフ場は他にもあるのに… 最初は河川敷コースをメインにラウンドした方がいい理由とは?
ゴルフ場でラウンドをした経験がないビギナーは、何を基準にゴルフ場を選ぶべきでしょうか。また、ビギナーはどのようなゴルフ場が最適なのでしょうか。
ゴルフ経験の少ないビギナーは「河川敷コース」がオススメ!
練習場である程度ボールを真っすぐ打てるようになったビギナーは、ゴルフ場で念願の「ラウンドデビュー」を迎えます。ラウンドではさまざまな備品が必要になるので、本格的なゴルフウエアやボール、ティーなどを購入して初ラウンドに備えます。

2週間前までにはゴルフ場を予約しておきたいものですが、ビギナーは数あるゴルフ場からどこを選べば良いのか迷うかもしれません。
ラウンド経験のないビギナーが、ゴルフ場予約サイトなどでゴルフ場を選ぶのであれば、価格帯もしくは、自宅からゴルフ場までの距離でしか、比較することができないでしょう。
では、ゴルフ経験の浅いビギナーには、どのようなゴルフ場が最適なのでしょうか?
レッスンプロの山本昌夫氏は、以下のように話します。
「私が生徒さんの初ラウンドに立ち会うときは、必ず河川敷コースを選ぶようにしています。河川敷コースは、比較的に平坦で過度な打ち上げや、打ち下ろしがないので、練習場と同じような環境でボールを打ちやすいからです」
「価格が安いからといって、山岳コースを選択するのはあまりオススメできません。山岳コースは、傾斜が強くアップダウンが激しいので、練習場のような平坦な場所からショットを打てる機会が極端に少なくなります」
「初ラウンドのビギナーは、ほとんどうまく打てないと思うので、ゴルフの楽しさを感じづらいかもしれません」
河川敷コースとは、川沿いの土地を利用して作られたコースです。コースが広くOBになりづらかったり、距離が短かったりするので、ビギナー向けでもありベストスコアを狙いやすいゴルフ場でもあります。
また、他のゴルフ場と比べると、ドレスコードが少し緩めでもあるため、右も左も分からないゴルファーであっても気軽にプレーしやすいです。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking