- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- ゴルフシューズ購入で見落としがちな“最初にチェックすべき箇所”とは? ラウンド後に買うのが一番!?
自分にフィットするシューズは、しっかりとしたスイングができて、快適に歩けることから疲れも軽減できるメリットが考えられます。フィッティング時に気を付けたいことをゴルフコーチでスポーツシューフィッターの神谷幸宏氏に聞きました。
まずカカトとの一体感を確かめよう
ゴルフシューズもネットでポチッとする人が増えていますが、ピッタリとフィットするシューズを手に入れるには、実際に履いて確かめたいものです。フィッティング時に気を付けたいことをゴルフコーチでスポーツシューフィッターの神谷幸宏氏に聞きました。
自分にフィットするシューズは、しっかりとしたスイングができて、快適に歩けることから疲れも軽減できるメリットが考えられます。フィッティングする際のポイントを神谷氏は次のように教えてくれました。
「まずはサイズ選びですが、カカトをしっかりとフィットさせて、ツマ先に1センチ程度余裕があるのが理想です。好みもありますが、多少きつめはOK。一方で、1センチ以上余ってしまうと、シューズの中で足が滑ってしまうので注意が必要です」
多くのシューズ売り場では足のサイズを測るフィッティングガイドがあるので、それを活用するとベストなサイズが見つかりやすいそうです。
シューズを履くときには、まず2、3度カカトをトントンして、しっかりとフィットさせつつ、ツマ先に余裕があることを確認しましょう。“1センチ”が分かりにくければ、インソールを出して足を置くと確認しやすくなります。
「そのシューズが合っているかどうかはカカトのフィット感も重要」という神谷氏。確かめるためには、手でシューズを持って動かしてみるのがいいそうです。「シューズと足が一緒に動いているか確認してください、シューズだけ動いてしまうようならカカトの形状がフィットしていない証拠。違うシューズも試してみましょう」。
ゴルフショップにシューズを買いに行った時のことを振り返ってみると、カカトのフィット感をしっかり確かめてなかったという人は多いのではないでしょうか。ここが決まらないと、ツマ先がどのくらい余っているのかも正確には分かりませんから必須の手順になります。
次に足に当たるところはないかチェックしていきます。「その場で足踏みをしたり、実際に歩いてみたり、指や甲が当たらないか確認してください」。座っているときと立っているときでは足にかかる圧が変わってくるので、必ず立ってフィット感を確かめることが大切になります。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking