- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 上司のクルマで失礼にならないのはどの席? 新人ゴルファーが押さえておくべき基本の乗車マナー
上司や先輩のクルマに乗せてもらってゴルフに行く際、気を付けたいマナーがいくつか存在します。形式的なマナーにとらわれすぎてはいけませんが、基本的な部分についてはしっかり押さえておくことが重要です。
自分が一番目下なら後部座席左側が基本
春の新生活を機に、ゴルフを始めてみよう。あるいはコースデビューに挑戦しようと考えている人は多いかもしれません。ゴルフをたしなむようになると、会社の上司や先輩からラウンドの誘いを受けるようになるでしょう。
ゴルフ場への移動はクルマが便利なことがほとんどですが、運転免許を持っていなかったり、あるいはクルマを持っていなかったりすると、上司や先輩のクルマに乗せてもらうことになるかもしれません。
そんなときのために押さえておきたいのが、座るべき場所についてのマナーです。形式に縛られすぎるのもよくありませんが、基本を知っておくに越したことはないでしょう。
たとえば、部長、課長、主任、そして自分という4人でクルマに乗るケースについて見てみましょう。
まず、このメンバーのなかで最も目上の上司である、部長のクルマに乗せてもらう場合、助手席に課長、後部座席右側に主任、そして後部座席左側に自分が座るのが適切とされています。
もし、課長のクルマに乗せてもらう場合は助手席に部長、後部座席右側に主任、後部座席右側に自分となります。主任のクルマであれば、助手席に部長、後部座席右側に課長、自分はやはり後部座席左側に座ることになります。
つまり、運転席をのぞけば、助手席→後部座席右側→後部座席左側という順序が基本になるというわけです。もし他に同乗者がいなければ助手席に座るのが適切です。
また、クルマに乗る順番にも注意しましょう。上司や先輩を差し置いて自分が先に乗るのは失礼にあたる可能性があるため、目上の方が全員乗車したのを確認したうえで、最後に自分が座るとよいでしょう。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking