- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 片道何時間までなら我慢できる? ゴルフ場へのアクセスのリミットは!? 【4000人アンケート】
ゴルフに誘われたとき、たいていの人は自宅からゴルフ場までの時間をチェックするもの。あまりにも遠いと、ゴルフができる楽しみが薄くなることも。アナタの場合、片道何時間までだと「これならOK」ということになりますか?
「行きはよいよい、帰りは怖い」片道2時間が限界
住んでいる場所にもよりますが、ゴルフ場に行くまでに時間がかかるというのも、日本のゴルファー特有の悩みといえるでしょう。東京在住のゴルファーなら片道2時間は当たり前。帰りの渋滞を考慮すると、プレーをしているのとほぼ同じ時間ハンドルを握ることも珍しくありません。
果たして、どれくらいの時間なら我慢できるのか。そこで、e!Golfのサイト内で「ゴルフに誘われたとき、片道何時間までなら断りませんか?」というアンケート調査をしてみました。
有効回答数は4325。最も多かったのが「1時間半以内」で1898人(43.9%)、続いて「2時間以内」が1203人(27.8%)。このあたりが“我慢の限界”ということのようです。
限界の理由は、「朝早いのが苦手」「行きはワクワク感で楽しく行けるが、帰りは疲れが出るので2時間以上は無理」「2時間以上だと4時台に家を出なければいけない」「ガソリン代や高速代を考えるとこれが限界」「車の運転でストレスを感じたくない」「長時間運転による事故が心配」。「2時間を超える場合は、泊まりゴルフにしてほしい」との声もありました。
3番目に多かったのが、「1時間以内」で764人(17.7%)。確かに1時間以内で行くことができれば楽ですよね。しかも交通費もそれほどかからない。
ただし、東京都内や近郊のゴルファーには難しいようです。「東京だと1時間で行けるゴルフ場が無い(実際はあるけど、ほとんどがメンバー中心の名門コース)」「1時間以内で行けるところに1万円以下のコースがない」という理由から、皆さん仕方なく2時間コースを我慢しているようです。
時間を気にしていたら新しいコースと巡り会えないという人も
一方、全体の約10%ちょっとと少数ですが、「何時間でも断らない」224人(5.2%)、「2時間半以内」148人(3.4%)、「3時間以内」88人(2.0%)という“遠くてもOK派”もいました。
「ドライブ好きだから」「移動もゴルフの楽しみのひとつ」「時間に変えられない価値がそこにあるから」「遠いゴルフ場には行ったことがないところが多いので、その分楽しみ」「ひとつでも多くのコースでプレーしたいから」とポジティブな意見がずらり。「遠いコースに行くというのは、大げさだけど人生で一度あるかどうか。そんな誘いはなるべく断りたくない」という回答もありました。
また、「相乗りで行くのなら何時間でもOK」という意見も。確かに、交代で運転しながら、ゴルフの話で盛り上がるというのであれば、遠くてもそれほど苦痛ではありませんよね。
本音をいえば、ほとんどの人が「近ければ近いほうがいい」というところでしょうが、それぞれの住まいの事情もあり、そうはいかないことも。誘われることが多い人は、「ここまではOK」という基準を決めておいたほうがいいかもしれませんね。
最新の記事
pick up
ranking