- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- リピーター増加中? 「ハードルが高そう…」は昔の話“1人予約”は今や当たり前!?
「ラウンドしたいけど一緒に回る相手がいない」「仲間はいるけどなかなかスケジュールが合わない」など、一緒にプレーする相手がいなくて困ったことはないでしょうか。そんな時にオススメなのが「1人予約」と呼ばれるサービスです。
「1人ラウンド」とは意味合いが異なる
ラウンドに行こうと思っても「一緒に回る相手がいない…」という事態に陥り、泣く泣くゴルフに行くのを諦めた経験はありませんか。そんな時にオススメな「1人予約」のサービスとは、一体どのようなものなのでしょうか。

「1人予約」と聞くと1人でプレーするイメージを持つ方もいるかもしれませんが、いわゆる「1人ラウンド」とは意味合いが異なります。1人予約とは、1人で予約した人同士が3~4人集まり、同組で一緒にラウンドするための予約方法です。
インターネット上には1人予約専用のページがあり、日付、場所、時間帯、料金などの基本情報と共に、すでに申し込んでいる他のゴルファーのプロフィルを確認することもできます。年齢や性別、スコアなどに加えて簡単な自己紹介文が書かれている場合も多く、一緒に回るゴルファーの情報を確認できる仕組みになっているのです。
1人予約にはいくつかのメリットがありますが、いつでも気軽に参加できる点が最大のメリットと言えるでしょう。メンバー集めやスケジュールの調整など、ラウンドを予約するには何かと手間のかかるもの。
ようやくメンバーが集まったとしても、その日が悪天候だったり、急な都合で来られなくなったりする人がいるとがっかりしてしまうものです。かといって1人でラウンドできるゴルフ場もそう多くはありません。
1人予約であれば、自分でメンバーを集める必要がなく自分の都合に合わせてプレーができます。知らない人とラウンドするのは少々気が引けるかもしれませんが、性別や年齢の異なる新たなゴルファーと出会えるチャンスでもあるので、1人予約をきっかけに新たなゴルフ仲間をつくることができるかもしれません。
同伴者とは適度な距離感を

一方で、1人予約を利用する際には注意しておくべきポイントがあります。1人予約は基本的に初対面の相手とラウンドするため、気心知れた相手と同じような振る舞いは避けるべきです。1人予約は気軽に予約できる反面、気を遣う場面が多くなることは認識しておきましょう。
ゴルフは特にマナーや礼儀を重んじるスポーツでもあります。プレー前のあいさつや自己紹介など人としての基本的なマナーはもちろん、ゴルフのマナーもしっかりしておきたいところ。同伴者のプレーを見なかったり、自身のプレーが遅かったりすれば相手に不快感を与えてしまいます。節度や礼儀を守り、同伴者とは適度な距離感を保ってプレーすることを意識しましょう。
1人予約は、自分の都合に合わせてプレーしたい人にぴったりのサービス。実際に1人予約を利用した方からは「最初は不安だったけど、また利用したい」という声も多いようです。
ルールやマナーをきちんと守ることは大前提ですが、1人予約は新しい仲間ができたり、いろんなゴルファーから刺激や学びを得られる絶好の機会となりそうです。
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking