- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- 100切りゴルファーが「6番」買うならアイアンとハイブリッドどっちがいい? 人気の「ゼクシオX」で検証した
【連続写真解説】アッパー気味が正解! 「ロングアイアンがクリーンに打てる右肩の動かし方」
ロングアイアンは打ち込もうとせず、レベルブローからアッパーブローの意識で振る。低い位置からヘッドを入れると、適正なロフト角でインパクトでき、高い球を打ちやすい
ロングアイアンは打ち込もうとせず、レベルブローからアッパーブローの意識で振る。低い位置からヘッドを入れると、適正なロフト角でインパクトでき、高い球を打ちやすい
ロングアイアンは打ち込もうとせず、レベルブローからアッパーブローの意識で振る。低い位置からヘッドを入れると、適正なロフト角でインパクトでき、高い球を打ちやすい
ロングアイアンは打ち込もうとせず、レベルブローからアッパーブローの意識で振る。低い位置からヘッドを入れると、適正なロフト角でインパクトでき、高い球を打ちやすい
ロングアイアンは打ち込もうとせず、レベルブローからアッパーブローの意識で振る。低い位置からヘッドを入れると、適正なロフト角でインパクトでき、高い球を打ちやすい
ロングアイアンは打ち込もうとせず、レベルブローからアッパーブローの意識で振る。低い位置からヘッドを入れると、適正なロフト角でインパクトでき、高い球を打ちやすい
ロングアイアンは打ち込もうとせず、レベルブローからアッパーブローの意識で振る。低い位置からヘッドを入れると、適正なロフト角でインパクトでき、高い球を打ちやすい
ロングアイアンは打ち込もうとせず、レベルブローからアッパーブローの意識で振る。低い位置からヘッドを入れると、適正なロフト角でインパクトでき、高い球を打ちやすい
ロングアイアンでは打ち込むスイングはNG。トップからダウンスイングでは、右肩の位置変えずにクラブを下ろすと、低い位置からヘッドを入れられる
ロングアイアンのオススメドリル。ティーアップしたボールをティーに当てないようにクリーンに打つ。打ち込むとティーに当たってしまう
女子プロからアマチュアまで人気の「ゼクシオX」は、アイアンとハイブリッドどちらの「6番」を入れるべき?
「ゼクシオX」6番アイアン(ロフト25.5度)はハイブリッドに比べ中弾道ながら、オフセット(グース)によるつかまりと方向性のよさで練習どおりのショットが打ちやすい
「ゼクシオX」6番アイアンとほぼ同じロフト(26度)ながら、大きな重心角とクラブ長による高弾道&高初速でミスショットしても「充分以上の結果」が出る6番ハイブリッド
アイアンに比べハイブリッドはFP(フェースプログレッション)値が大きいため、最下点の手前でインパクトしやすい
この写真の記事を読む
最新の記事
pick up
ranking