- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- 石川遼Vの陰で首位スタートの河野祐輝に起きた「計3罰打」の悲劇 1ホール「+5」を招いた誤球ミスの詳細とは?
【写真】石川遼も立ち合い! これが河野祐輝が「計3罰打」を食らった現場です

思わぬルールトラブルに見舞われた河野祐輝(中央) 写真:JGTOimages

球がレッドペナルティーエリアにあることが分かっているか、事実上確実で、プレー ヤーが救済を受けたい場合、プレーヤーには3つの選択肢がある。それぞれ1罰打で、 プレーヤーは次のことができる。 (1)直前のストロークを行った場所に基づき救済エリアから球をプレーすることによっ てストロークと距離の救済を受ける。 (2)ホールとX点を結んだ後方線上のペナルティーエリアの外に球をドロップすること によって後方線上の救済を受ける。 (3)ラテラル救済を受ける(レッドペナルティーエリアに限る)。救済を受けるための基点 はX点で、球は2クラブレングスでX点よりホールに近づかない救済エリアの中にド ロップし、その中からプレーしなければならない。(ゴルフ規則 17.1dより抜粋)

1.後方線上の救済は「線の上」にドロップしなければならなくなった

2.救済後、風でボールが再び池に入ったら「無罰でリプレース」

3.間違ってインプレーでない球をリプレースしてパットした「2罰打→1罰打」

たまにルールトラブルで注目されるローリー・マキロイ 写真:Getty Images

マークの仕方一つ取っても注意が必要 写真:AC

思わぬルールトラブルに見舞われた河野祐輝 写真:JGTOimages
この写真の記事を読む
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking