- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ツアー
- タフなコンディションでも好発進の山内日菜子 不調を吹き飛ばした“成田美寿々先生”の教えとは?
タフなコンディションでも好発進の山内日菜子 不調を吹き飛ばした“成田美寿々先生”の教えとは?
日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯初日。稲見萌寧と共に暫定首位タイに立ったのは山内日菜子(やまうち・ひなこ)だった。4戦目のアクサレディスで初優勝を挙げてからは苦しい戦いが続いていたが、2勝目を狙える好位置につけた。
同期・蛭田みなみの優勝にパワーをもらった
◆国内女子プロゴルフ<日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 9月7~10日 パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ(長崎県) 6755ヤード・パー72>
成田美寿々直伝の“ライン出し”ショットで、山内日菜子がビッグタイトルに向けて好発進した。
第56回日本女子プロゴルフ選手権の初日は、朝から難しい海風が吹き荒れるタフなコンディション。時間が経つにつれ、少し穏やかになったものの、風のジャッジに苦しむ声が選手たちから上がった。
そんな中、光るプレーを見せたのが、今季第4戦のアクサレディス in MIYAZAKIで初優勝した山内だ。
10番ホールからスタートした山内は11番パー4で最初のバーディーを奪うと、海越えの名物パー3である12番でも6番ユーティリティーでピン右2メートルにつけて2つ目のバーディー。
「みんなグリーンの真ん中で(アゲンストに)押し返されていたけど、私が打つとき一瞬、風が穏やかになった」とツキを生かした。
後半も3つのバーディーを奪って「67」の5アンダー。優勝が狙える位置につけて笑顔がはじけた。
QTランキング181位で、試合に出るには主催者推薦しかない状況だった2023年春。地元、宮崎県で行われた試合で千載一遇のチャンスをつかみ取ったが、シーズン半ばから苦しい戦いを強いられていた。
直近では14試合中9試合で予選落ち。それでも、山内はそんな状況をもムダにしなかった。
「予選落ちも続いていたし、色々と丁寧に考える時間があった」と、振り返る日々。台風の影響で会場での練習が難しかった8月のCAT Ladies前には、現在休養中の成田美寿々を訪ね一緒にラウンドしたのも大きかったという。
成田の専属だったキャディーが、現在は山内のバッグを担いでくれている縁もあって実現したツアー13勝の先輩から受けたレッスン。
「これまで“ライン出しショット”がすごいヘタで使ってこなかったんですけど、確実にグリーンをキャッチするショットは必要だな、と」と、57.2049%でツアー93位とウイークポイントになっているパーオン率を上げるためにも、練習に力を入れた。
「ハーフショットの練習をマネさせてもらって、ちょっとだけ打てるようになった」という“ライン出しショット”は、風の強かったこの日も生きた。「元々、風は嫌いじゃないのでより楽しみながらやれれば」と新しい武器を自分のものにしつつあるようだった。
年齢は1つ下だがプロとしては同期の蛭田みなみが、CAT Ladiesで初優勝を飾ったのにも大きな刺激を受けた。
「(プロテスト合格の)20人というのを同じ時期に潜り抜けてきたから同期は特別です。すごくうれしかった」と、次へのステップに向けてパワーをもらった。
自分が打つときだけ風が収まった12番だけでなく、OBになりかけた球が木に当たって助かるラッキーもあった1日を振り返り、「ラッキーは続かないので、マネジメントを頑張りたい」と、ビッグタイトルに向けて地に足の着いたプレーを誓っていた。
山内 日菜子(やまうち・ひなこ)
1996年4月22日生まれ、宮崎県出身。2016年のプロテストに合格し、ツアー本格参戦は2019年から。23年シーズンはQTランキング181位と出場が限られる立場ながら、「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」で初優勝を遂げた。ライク所属。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking