ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ツアー
  • ツアーで活躍する選手の妹たちも…「698人中20人+α」の狭き門 JLPGA最終プロテストが今日スタート
ツアー

ツアーで活躍する選手の妹たちも…「698人中20人+α」の狭き門 JLPGA最終プロテストが今日スタート

2023.10.31 小川淳子(ゴルフジャーナリスト)
プロテスト 国内女子ツアー 山口すず夏 馬場咲希

今日、10月31日から始まる日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)最終プロテスト。ツアー競技出場順位を決めるクォリファイングトーナメント(QT)に出場できるのは、JLPGA会員のみ。明日のツアープレーヤーを目指す女子ゴルファーたちの苛烈なサバイバルが始まります。

54ホールの時点で80位タイか20位に8打差での“足切り”も

◆国内女子プロゴルフ<日本女子プロゴルフ協会最終プロテスト 10月31日~11月3日 JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部(岡山県)>

 今日、10月31日から日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の最終プロテストが始まります。舞台となるのは岡山県のJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部。1次、2次と勝ち進んできた選手たちと、実績でそれを免除され最終のみに臨む選手の総勢101人が、JLPGA会員となる資格獲得に向けて72ホールの戦いに挑みます。

最終プロテストに挑む馬場咲希 写真:GettyImages
最終プロテストに挑む馬場咲希 写真:GettyImages

 合格できるのは72ホールを終えて20位タイまでですが、54ホールの時点で80位タイまでか、20位に8打差のどちらか人数の多いほうでの“足切り”があります。最終日をプレーすることが許されず、早々に不合格となってしまうのです。

「101人中20人+α」で5人に1人強と思われるかもしれませんが、1次テストから数えると、その厳しさがよくわかります。近年は500人以上が受験者するのが当たり前になっていますが、今年も1次から数えると698人が受験しており、そのうち、ここまで残ったのが101人だけというわけで、すでに597人が振り落とされており、ふるいにかけられた選手たちが激突するわけです。

 ゴルフを職業とする“プロ”になる方法はさまざまです。本人が「プロである」と言ってゴルフの仕事をすればいいだけなのですが、仕事があるかどうかはまた別な話です。その中で日本の女子ツアーで戦うために必要なのが、現在は基本的にプロテストに合格する道だけになっています。

 JLPGAの規定が変わり、ツアー競技出場順位を決めるクォリファイングトーナメント(QT)に出場できるのは、JLPGA会員のみになりました。ツアーで戦う会員(トーナメントプレーヤー=TP)になるために通らなければならないのが、プロテストというわけです。(ティーチングプロがQTを受ける道も一部だけ残されています)。アマチュアの時に主催者推薦で試合に出場し、優勝するなどの例外もないわけではありませんが、基本的にはプロテスト受験は必須に近くなっています。

 今年の最終テストで最も注目されているのは、2022年全米女子アマ優勝の馬場咲希選手と言っていいでしょう。その後、日本のツアーにもたびたび参戦して経験を積み、最近では米ツアーのQスクールセカンドステージも突破して、ファイナルにあたるQシリーズへの出場権を獲得しています。

 米フロリダ州で行われたセカンドステージを乗り切って実力を見せた馬場選手ですが、タイトなスケジュールの中で、どこまで調整できているのか。初めて挑むテストだけに注目が集まります。

 一方、米ツアーでのプレー経験もある山口すず夏選手は、今年も馬場選手と同じセカンドステージに挑んだのですが、残念ながらその先へは進めませんでした。来年、日本ツアーでプレーすることを夢見ての4日間となります。

 背水の陣でプレーするのは高木優奈選手です。JLPGA会員でなくともツアー単年登録が可能だった規定変更前にはQTから試合に出た経験もあり、そちらで優勝して会員となる方法も探っていたのですが、単年登録がなくなった今、プロテスト合格しかなくなっています。テストはこれが6回目の挑戦。そのプレーぶりにも注目したいところです。

 日本女子アマ優勝者では、飯島早織選手(2023年)、寺岡沙弥香選手(2022年)の名前もあります。

 現在、ツアーで活躍する選手の家族も出場しています。今年の日本女子プロゴルフ選手権で初の公式戦タイトルを手にした神谷そら選手の妹、もも選手、セキ・ユウティン選手の妹、ユウリ選手の2人がそうです。他にも同様の選手がいたのですが、いずれも残念ながら最終には進めず、ツアープロへの道はお預けとなっています。

 未来の日本女子ツアーで戦うための関門、最終プロテスト。今年は誰が笑って誰が泣くことになるのでしょうか。ツアーで戦う多くの選手が「2度とやりたくない」という、試合とは違った緊張感漂う4日間が、もなく始まります。

 合格すれば、その先にはQTやステップ・アップ・ツアーが待っています。不合格なら、来年再挑戦するのか、他のツアーを目指すのか、あるいはティーチングプロになるのかなど、その先を模索しなければならなくなります。明暗がくっきりと分かれる正念場は、試合とは別な意味で目が離せません。

【連続写真】持ち前の爆発力が爆発! 絶好調モードに入った馬場咲希の撮れたて最新スイング

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

発見率は約95%で必ず見つかるわけじゃない! “クラブの置き忘れ”を同じ人が繰り返しがちな理由と対処法とは?

  • 「リキミすぎです! 脱力してください」ってどこで力を抜けばいいの? レッスンプロに“脱力”のポイントを聞いた

  • 【中間速報】内田ことこが3連続バーディー! 高久みなみと並び首位 小祝さくらは4打差 川崎春花はカットライン上

  • 「ドライバーが曲がり散らかしている」渋野日向子はFWキープ「6/13」で5オーバー113位タイと大きく出遅れ【一問一答】

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

    「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

  • ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

    ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.