原英莉花の復活優勝に貢献!1本だけ違う「G」ウェッジとチョイ短ドライバー | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

原英莉花の復活優勝に貢献!1本だけ違う「G」ウェッジとチョイ短ドライバー

稲見萌寧選手と古江彩佳選手の賞金女王争いに注目が集まった大王製紙エリエールレディス。そんな中、大会を制したのは、約1年ぶりの優勝となる原英莉花選手でした。その復調にはクラブの変更も寄与しているようです。

110ヤードを打つクラブをずっと探していた

 大王製紙エリエールレディスで約1年振りの優勝を飾った原英莉花選手。昨年は国内メジャー2連勝を飾るなど絶好調でしたが、今年は苦しい試合が続いていました。そんな原選手が調子を取り戻すきっかけになったのが「G」のクラブでした。

約1年振りの復活優勝を飾った原英莉花。圧倒的な飛距離とそれを生かすショートアイアンの正確性は生命線と言える 写真:Getty Images

 原選手のアイアンセットは「ミズノJPX921ツアー」で、ウェッジはキャロウェイ「JAWSフォージド」の52度と58度。そのアイアンセットとウェッジの間を埋めるために投入したのが「ミズノプロ225」の「G」です。「ミズノプロ225」は今年10月に発売された新作アイアンで、「G」はそのシリーズ内にあるロフト48度のギャップウェッジ。原選手はその1本を11月上旬の試合から投入。その利点について原選手は、以下のように語っています。

「ずっと110ヤードの距離を打つクラブがなかったのですが、新作(ミズノプロ 225)の『G』は110ヤードがちょうど打てるので変えました。(単品)ウェッジの48度だと、すごいロフトを立ててもイメージ通りの球が打てなかった。そんなときにミズノさんから(アイアンの流れの)『G』を提案されたので使い始めました」

腰痛の影響で長くしていたドライバーを元に戻して復調

 優勝した大王製紙エリエールレディスを振り返ると、単独トップに立った3日目で「G」が大活躍。その日は7つのバーディのうち3つは、「G」で寄せたショットからパターを決めていました。

 もう1つ、復活につながったのが46インチに調整したドライバーです。原選手はドライバーについてこう明かしました。

「腰痛があったのでドライバーは少しアンダースペックにして46.25インチにしていました。でも今年4月のANAインスピレーションで使っていた46インチはすごくフィーリングが良かった。だから46インチに戻しました」

 原選手は女子ツアーで平均飛距離1位の選手で、ドライバーが最大の武器。そのフィーリングが良くなったことで調子も上向きになったのでしょう。

【2021 原英莉花の最新セッティング】

ドライバー ミズノST-Xプロトタイプ(10.5度-ツアーAD GP-5S)
3W     ミズノST200(15度-ツアーAD IZ-5S)
7W     ミズノプロ プロトタイプ(18度-ツアーAD IZ-6S)
アイアン  ミズノプロ FLI-HI(4I、5I-スチールファイバー95S)
アイアン  ミズノJPX921ツアー(6I-PW-N.S.プロ850GH neo S)
GW     ミズノプロ225(48度-N.S.プロ 850GH neo S)
AW     キャロウェイJAWS FORGED(52度-N.S.プロモーダスプロト)
SW     キャロウェイJAWS FORGED(58度-N.S.プロモーダスプロト)
パター   オデッセイ トゥーロン サンディエゴ
ボール   ブリヂストン ツアーB X

この記事の画像一覧へ(6枚)

画像ギャラリー

原英莉花、大王製紙エリエールレディス初日9番パー5でのサードショット。チャンスにつけ、きっちりバーディを奪った 写真:Getty Images
大王製紙エリエールレディス最終日に笑顔を見せる原英莉花 写真:Getty Images
ミズノから発売されている原英莉花モデルのヘッドカバー 写真:ミズノ提供
ミズノから発売されている原英莉花モデルのヘッドカバー 写真:ミズノ提供
ミズノと用具契約を結んでいる原英莉花 写真:ミズノ提供
約1年振りの復活優勝を飾った原英莉花。圧倒的な飛距離とそれを生かすショートアイアンの正確性は生命線と言える 写真:Getty Images

最新記事