女子の世界ランキング上位3選手が全員使っている
プロ1年目からアイアンのシャフトは「N.S.PRO 850GH」を使い続けていた西郷真央。今年も、開幕戦で優勝してから4勝目を挙げた「パナソニックオープンレディース」まではこのシャフトを使い続けていました。しかし、2試合連続で予選落ちが続いた直後の「ブリヂストンレディスオープン」ではアイアンのシャフトを「スチールファイバーi80CW」に変更していました。

このシャフトについて西郷は大会初日を終えたときにこう語りました。
「左足下がりのライからでもボールが浮いてくれたので、やさしかった。今までのシャフトより高さが出てくれるようになったと思います」
実はこの「スチールファイバー」シリーズは、米国女子ツアーにおいてトップ選手がこぞって使っているシャフトです。現在の世界ランキングだと、世界ランク1位のコ・ジンヨン、2位のネリー・コルダ、そして3位のリディア・コは3人とも「スチールファイバー」を使用しています。
また、今シーズンからは世界ランク7位の畑岡奈紗も使い始めました。ちなみに今年4月に日本ツアーで初優勝した高橋彩華も「スチールファイバー」を使っており、西郷は高橋のアイアンを打たせてもらったことがきっかけでシャフトを変更したそうです。
「スチールファイバー」の最大の特徴は、素材にスチールとカーボン(グラファイト)の両方を使用していることです。構造的にはシャフトの内部はカーボン素材になっていて、最外層だけスチール素材を巻きつけている。その独自の設計により、カーボンシャフトのしなりやすさとスチールシャフトの安定感を融合したとされています。
すでに米ツアーでは世界ランキングのトップ3だけでなく、上位の選手はほとんどが「スチールファイバー」を使っています。日本でも西郷真央、高橋彩華などの活躍により、今後はさらに「スチールファイバー」を使う選手が増える可能性が高いでしょう。
西郷真央の最新セッティング
ドライバー ミズノST-X プロト(10.5度 シャフト/ベンタス5 ブルー-S)
FW ピン G425(3W/14.5度、5W/17.5度 シャフト/ベンタス6 ブルー-S)
UT ピン G425(4U/22度 5U /26度 シャフト/ベンタスハイブリッド7-S)
アイアン ミズノ JPX921フォージド(番手/6I-PW シャフト/スチールファイバーi80CW-S)
ウェッジ ミズノプロ S18(50度、54度、58度 シャフト/N.S.PRO 950GH-S)
パター オデッセイ ホワイトホット OG ロッシー