- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- 昭和のゴルフレッスン用語「ギッタンバッコン」や「明治の大砲」って何? 今でも通用するの?
昭和のゴルフレッスンでは独特な例えを使ってスイングを表現する事がしばしばありました。最近ゴルフ始めた人には意味不明な言葉も多いはずです。シニア世代の口からしばしば耳にする、「ギッタンバッコン」や「明治の大砲」ってそもそもどんな動きなのか、現代の言葉では何というのか筒コーチに解説してもらいました。
シーソーが動く擬音「ギッタンバッコン」がなぜレッスン用語に?
シニア世代以上のゴルファーでないと、いきなり「ギッタンバッコンしてるよ!」といわれても何のことだか分からないのではないでしょう。
地域によっては「ギッコンバッタン」という場合もありますが、公園にあるシーソーのようにバックスイングでは頭や体が目標方向に倒れ込み、ダウンスイングからインパクトにかけては後方に戻ってしまう「リバースアクション」を擬音化したものです。
日本独自の「昭和のスイング用語」といえます。また近い意味を持つ言葉に「明治の大砲」があります。こちらは、明治時代の大砲が弾丸を発射した時に砲台ごと後ずりしたことから、体重が飛球線後方に残ったままフィニッシュしてしまう動作を表現した昭和のスイング用語です。
どちらの用語も、ダウンスイングからインパクトにかけて「後ずさりするな」、もしくはインパクトからフィニッシュにかけて「左足に体重を乗せなさい」と伝えるためのものです。
当時のゴルフクラブは重く、一般的なドライバーでも350グラム以上あったことも影響していたかも知れません。「とにかくボールに当てるため」に頭を一切動かさず、腕だけで担ぎ上げるゴルファーが多かったことも背景にあるのでは? と推測します。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合でゴルフ上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuber 由姫乃せんぱいが体験<PR>
-
【連載コラム】障がい者ゴルフ日本代表 秋山卓哉がフォーティーンを選んだ理由は? 同社が見せる新しい世界とは <PR>
-
「挑戦もまた、ヤマハ伝統の“品質”である」ヤマハRMX VDアイアンに宿る“フロンティア精神”<PR>
ranking