10月に入って絶好調の石川遼 要因は“特殊センターシャフト”のツノ型パターとウェッジ5本!? | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

10月に入って絶好調の石川遼 要因は“特殊センターシャフト”のツノ型パターとウェッジ5本!?

10月に入り、石川遼(いしかわ・りょう)が絶好調。日本オープンでは優勝まであと一歩の2位、翌週のZOZOチャンピオンシップでは日本人最上位の4位タイでした。そのウラには、新パター投入の効果がありました。

フェース面がシャフトより前に出る特殊な挿し方

 10月に入って石川遼が絶好調です。日本オープンでは優勝まであと一歩の2位、翌週のZOZOチャンピオンシップでは日本人最上位の4位タイに入りました。

最近は代名詞ともいえるL字マレット以外のパターを使うことが多くなっている石川遼 写真:JGTOimages
最近は代名詞ともいえるL字マレット以外のパターを使うことが多くなっている石川遼 写真:JGTOimages

 石川のパターといえばL字マレットが有名です。10年以上、エースパターは「オデッセイ ブラックシリーズ ix ♯9」でした。しかし、昨年10月にブレード型で慣性モーメントが大きい「オデッセイ TRI-HOT 5K THREE」を投入。本人は「気分転換です」と言っていましたが、翌月の三井住友VISA太平洋マスターズでは約3年ぶりに優勝を果たしました。

 今シーズンも引き続き同じパターを使っていましたが、「日本オープン」の練習日からオデッセイで人気のツノ型パター(♯7)を使い始めました。モデルは「ホワイト ホットXG ♯7CSプロト」です。石川遼はこのパターについて次のように話しました。

「フェースをスクエアにセットしやすいのが気に入っています。重さのバランスも良くて振りやすいです」

 またオデッセイのツアー担当者に話を聞くと、「あのパターはセンターシャフトですが、シャフトの入れ方が特殊で、フェース面がシャフトより前に出るように挿しています」と教えてくれました。

 通常のパターはフェース面がシャフトよりも後ろにありますが、石川遼のパターは逆になっています。

 新エースパターで挑んだZOZOチャンピオンシップではパッティングが冴えます。最終日は一時トップに2打差まで迫る追い上げを見せました。終盤の14番から3連続バーディー。16番では約15メートルの長いバーディーパットを沈め、18番でも3メートルを決めてバーディーで締めました。石川はツノ型パターとも相性が良かったようです。

 また、石川のセッティングで特徴的なのがアイアンセットを8番までしか入れていないことです。9番アイアン、PWの代わりには46度、48度の「ジョーズフォージド」ウェッジを入れています。結果としてウェッジが5本のセットになっています。

 また、ここ数年は4番アイアンを抜いて、4番ユーティリティー(現在はAPEX UW)を使うようになりました。

 10代から活躍を続ける石川遼ですが、30歳を越えてからは徐々にセッティングをやさしくしてきています。それが現在の好調につながっているのかもしれません。

2023 石川遼の最新セッティング

1W:キャロウェイ パラダイム トリプルダイヤモンドS(ロフト/10.5度 シャフト/ツアーAD PTプロト)
3W:キャロウェイ パラダイム トリプルダイヤモンド(ロフト/15度)
3U、4U:キャロウェイ APEX UW
5I-8I:キャロウェイ APEX MB
ウェッジ:キャロウェイ ジョーズ フォージド(ロフト/46、48、52、56、58度)
パター:オデッセイ ホワイト ホット XG♯7CSプロト
ボール:キャロウェイ クロムソフト X LS

【動画】ウェッジ5本を駆使する石川遼のセッティングとウェッジの削りを舐めるように撮影

【写真】石川遼のZOZOチャンピオンシップ名場面

画像ギャラリー

日本勢最上位となる4位タイに入った石川遼 写真:JGTOimages
ボギーとダブルボギーが続いた後の石川遼らしい見事なカムバックは大会のハイライトとなった 写真:JGTOimages
並み居るPGAツアーの一流選手の中でも群を抜く大ギャラリーを引き連れてプレーした石川遼 写真:JGTOimages
最近は代名詞ともいえるL字マレット以外のパターを使うことが多くなっている石川遼 写真:JGTOimages
1 2 3

最新記事