自分に合っているはどっち? フジクラ「スピーダー NX」と「スピーダー NXグリーン」の選び方 | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

自分に合っているはどっち? フジクラ「スピーダー NX」と「スピーダー NXグリーン」の選び方

国内女子ツアー開幕から全戦で“ブランド別使用率NO.1”を獲得したフジクラシャフト。年間女王を獲得した山下美夢有選手をはじめ、女子プロだけでなく一般ゴルファーからも抜群の人気を誇る「スピーダー NX」「スピーダー NXグリーン」をシャフト計測&試打をとおして解説してもらいました。

「スピーダーNX」は日米フジクラの長所が合体した“全部乗せ”シャフト

 フジクラ大人気シリーズ「スピーダーNX」「スピーダー NXグリーン」を、難しい専門用語を使って説明してもピンと来ないと思います。ただ、この2種類のシャフトは、日米チームの長所が合体した“全部乗せ”シャフトなんです。

 PGAツアーで人気の「ベンタス」を生み出した米国チームと長年「スピーダー」を進化させた日本チームの知見が合体して開発されました。従って、幅広いゴルファーの高評価を得られているのも当然だと思います。

賞金女王を獲得した山下美夢有選手など、女子ツアー全戦でブランド別使用率NO.1を獲得した藤倉コンポジット。大人気の「スピーダーNX」シリーズを徹底分析
賞金女王を獲得した山下美夢有選手など、女子ツアー全戦でブランド別使用率NO.1を獲得した藤倉コンポジット。大人気の「スピーダーNX」シリーズを徹底分析

 シャフトの特徴としては、シャフトのねじれ「トルク」に着目し部分的に設計されたシャフトです。恐らくみなさんが知りたいのは、「スピーダーNX」と「スピーダー NXグリーン」のどっちが「飛ぶのか?」「曲がらないのか?」や「ベンタスとどう違うの?」を含めたシャフトの性格や特徴についてではないでしょうか。

「ベンタス」をハードに感じたゴルファーに合う「スピーダーNX」

 ゴルファーがカスタムシャフトに求めるものは多様です。エースドライバーをリシャフトしたら「もっと飛ぶ」「曲がらなくなる」を実感しなければ、簡単にゴルファーからダメ出しが出てしまいます。

最新ドライバーの性能を更にアップする、「実感しやすい」しなりと戻りによる振りやすさ。高い先端剛性によるエネルギー効率の高さも「スピーダーNX」の特徴
最新ドライバーの性能を更にアップする、「実感しやすい」しなりと戻りによる振りやすさ。高い先端剛性によるエネルギー効率の高さも「スピーダーNX」の特徴

 ブルーを基調にした「スピーダーNX」を、最新のマルチシャフトアナライザーを使ってしなり曲げ剛性(EI)を計測、グラフ化してみました。すると、カタログ表記にある「中調子」だけでは分からなかった、「美しい曲線」をしなり曲げ剛性(EI)のグラフが表すことが分かりました。

 決して硬いと感じさせない振り心地がありながら、しっかりした部分としなる部分が非常に滑らかです。同社の「ベンタス」シリーズをハードに感じたゴルファーでも、「スピーダーNX」なら気持ちよく振り抜けるはずです。

基本性能をアップデートした「スピーダーNXグリーン」

【どっちと組み合わせる?】「スピーダー NX」「スピーダー NXグリーン」と組みたい最新ドライバーランキング(有賀園ゴルフ調べ)

画像ギャラリー

2022年10月の第1位 ステルス グローレ ドライバー(テーラーメイド ゴルフ)
2022年10月の第2位 ステルス グローレ プラス ドライバー(テーラーメイド ゴルフ)
2022年10月の第3位 タイトリストTSR2ドライバー(アクシネットジャパン)
2022年10月の第4位 タイトリストTSR3 ドライバー(アクシネットジャパン)
2022年10月の第5位 ROGUE(ローグ)ST MAXドライバー(キャロウェイゴルフ)
賞金女王を獲得した山下美夢有選手など、女子ツアー全戦でブランド別使用率NO.1を獲得した藤倉コンポジット。大人気の「スピーダーNX」シリーズを徹底分析
最新ドライバーの性能を更にアップする、「実感しやすい」しなりと戻りによる振りやすさ。高い先端剛性によるエネルギー効率の高さも「スピーダーNX」の特徴
手元部のねじれ剛性と先端剛性がアップした「スピーダーNXグリーン」シャフト
1 2

最新記事