- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- シニアゴルファーが正直試打! 最新「マジェスティロイヤル」が史上最高コスパだと感じた理由
シニアゴルファーが正直試打! 最新「マジェスティロイヤル」が史上最高コスパだと感じた理由
マジェスティゴルフから新発売された「MAJESTY Royale」シリーズ。ドライバー、フェアウェイウッド、ハイブリッド、アイアンを昨年50歳になったシニアゴルファーでもある筒康博コーチが試打しました。
軽量ヘッドなのに上下左右MOIが大幅アップでやさしいドライバー
マジェスティゴルフ「MAJESTY Royale(マジェスティロイヤル)」の2023モデル発表会にお邪魔しました。対象ターゲットであるリアルシニアゴルファーとして、いつも以上に正直に試打したいと思います。

まず「軽量クラブ」は、シニアゴルファーに限らずヘッドスピードやボールスピードに貢献する重要な要素になります。一方で「自分の力で飛ばしたいワガママ」もわずかながらあることも事実。
ドライバーには「簡単につかまる」、「上がる」だけではなく「力強い弾道」も求めています。安っぽいデザインのドライバーには興味がありませんが、「マジェスティロイヤル」ドライバーのデザインには嫌味ではない「上品さ」を感じました。
つかまって上がりやすく「ドローボールが打ちやすい」のはもちろんですが、軽量ドライバーでは難しい左右MOI(慣性モーメント)と上下MOIが大幅アップされていてビックリしました。

具体的には、弾道の高さとスピン量の再現性が非常に高く、ミスヒットしてもナイスショット時のデータと遜色ない安定感に優れていました。また、高強度レジンを採用し手元側にタングステンシートを配した専用シャフトは、切り返し時のしなりと復元がどんなスイングテンポでも合うようにできていて、フィニッシュまで振り切れるのも印象的でした。
年齢やパワーで選ぶというより、安定したボールスピードとキャリーが欲しいシニアゴルファーには、上質なプレーを提供してくれそうです。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking