- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- 左足下がりでFWがスライスするのは“右足”が原因! ダフらず距離が出る川崎志穂流アドレスとは?
ラウンドをしていると、「このライからどうやって打てばいいんだっけ?」と戸惑ってしまうシチュエーションがある。そこで、ちょっとイレギュラーな状況に遭遇した時の構え方や打ち方をツアープロの川崎志穂に教えてもらおう。今回のテーマは「左足下がりからフェアウェイウッドで飛ばす」。
ひと番手ロフトが寝ているクラブを使う
ボールはフェアウェイにあるけど左足下がり――。そんな状況からフェアウェイウッドで距離を稼ぎたい時のポイントを紹介します。
まず注意してもらいたいのは、ボールを上げにいかないことです。左足下がりは、左足側が低く右足側が高くなっているライ。ボールを上げにいってヘッドが下から入ると、ダフってしまいます。
高い球を打とうとせず、低いライナーのイメージを持つだけでも、あおり打ちしにくくなり、ダフリづらくなります。
また、3番ウッドと5番ウッドがセッティングに入っているなら、距離が欲しくても5番ウッドを使うのがベター。左下がりではロフトが立って当たるため、フラットなライよりも打ち出しが低くなってしまうからです。ひと番手、ロフトが寝ているクラブを使って球の高さを確保しましょう。
スクエアに構えるとアウトサイドイン軌道になる
続いて、アドレス時の注意点です。左足下がりのライは、ターゲットに対してスクエアに構えると右ヒザが前に出るアドレスになります。
この体勢でスイングすると、どうなるでしょう? ダウンスイングで右足が邪魔になることが分かるので、いつもよりクラブを外(アウト)から下ろすことになります。つまり、スライスしやすいアウトサイドイン軌道になってしまうのです。
右足が邪魔にならないようにするには、アドレスの時に両ヒザのラインをそろえることが大切。右足を少し後ろに引き、クローズスタンスで構えてください。懐にスペースが生まれ、プレーン上にクラブを下ろしやすくなります。
また、傾斜からのショットはバランスが崩れやすくなるもの。フラットなライと同じイメージで振るのではなく、いつもよりクラブを短く持ち、7割程度のスイング幅で振るとナイスショットが出やすくなりますよ。
取材協力・姉ヶ崎カントリー倶楽部(千葉県)
【レッスン】川崎志穂(かわさき・しほ)
1996年5月9日生まれ、千葉県出身。拓殖大学紅陵高卒業後、2017年はQT25位の資格でレギュラーツアーにフル参戦。同年は3度目の挑戦でプロテスト合格も果たす。170センチの長身を活かした飛距離が魅力。2017年シーズンはドライビングディスタンス8位(248.58ヤード)に入っている。ミツウロコグループホールディングス所属。
最新の記事
pick up
ranking