- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- ボールが浮いたライからはアッパー軌道アプローチで寄せる! 芝がすれる音をイメージしよう
ラウンドをしていると、「このライからどうやって打てばいいんだっけ?」と戸惑ってしまうシチュエーションがある。そこで、ちょっとイレギュラーな状況に遭遇した時の構え方や打ち方をツアープロの川崎志穂(かわさき・しほ)に教えてもらおう。今回のテーマは「ボールが浮いているライからのアプローチ」。
左寄りにボールを置いてフェースを開き気味に構える
芝の元気がよい時期は、ボールが芝の上に乗っている状況に遭遇することがあります。今回は、そんなライからのアプローチのコツを紹介します。
気をつけたいミスは、ボールの下にヘッドが潜ってしまうこと。上から打ち込むと“ダルマ落とし”になるので要注意。ダウンブローではなく、アッパーブロー気味に打つイメージを持つといいでしょう。
アッパー軌道で振るポイントはセットアップです。ボールを左足寄りにセットし、ヘッドを浮かせて構えてください。ヘッドを地面につけると、ボールとヘッドの高さがそろわなくなってしまいます。
また、フェースを少し開いて構えておくことも大切です。インパクト前後で芝の抵抗を受けても、フェースが被らず狙った方向に打ち出しやすくなります。
芝がすれる音をイメージしながらスイング
せっかくよいセットアップができても、「芝に負けないように!」と、リキんでしまうとヘッドが上から入り、ダウンブローになってしまいます。
このミスを防ぐには、事前の素振りが重要です。「ザザザッ!」と芝がすれる音を聞きながら素振りをしてください。
実際にボールを打つ時は、素振りと同じ芝の抵抗、音を出すイメージで振ります。打ち込むことがなくなり、低い位置からヘッドを入れやすくなります。
ボールが浮いたライは、インパクトでフェースとボールの間に芝が入るため、スピンがほとんど入らずランが出ます。
また、アッパーブローで打つぶん、弾道が高くなることにも注意してください。いつもより高い球になり、ボールが転がることを考慮して狙い所を設定しましょう。
取材協力・姉ヶ崎カントリー倶楽部(千葉県)
【レッスン】川崎志穂(かわさき・しほ)
1996年5月9日生まれ、千葉県出身。拓殖大学紅陵高卒業後、2017年はQT25位の資格でレギュラーツアーにフル参戦。同年は3度目の挑戦でプロテスト合格も果たす。170センチの長身を活かした飛距離が魅力。2017年シーズンはドライビングディスタンス8位(248.58ヤード)に入っている。ミツウロコグループホールディングス所属。
最新の記事
pick up
ranking