- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- リキまないように気をつけると今度は緩んでミス!! 感覚ではない「緩んでる」の定義と防止策とは?
「リキんでる」を直そうとすると今度は「緩んでる」と指摘され、結局どちらがいいのか分からなくなります。ヨコヤマゴルフスクール代表の横山健司プロは「感覚やイメージだけでは、リキみや緩みを改善するのは難しいです」と提言します。
「握りの強さ」じゃない? ダフリやトップの温床「緩んでる状態」とは?
スイング中に「リキんでる」状態を直そうとして、今度は「緩んでる」と指摘され悩んでいる人は多いはず。
それも当然で、具体的な定義がないまま感覚論やイメージ論で注意しても、なかなか改善はできないのです。ダフリやトップの温床でもある「緩んでる状態」の具体的な定義はあるのか? そして、改善策があるのか? 詳しくお話ししたいと思います。
まず「リキミ」を取ろうとして逆に緩んでしまうと、アドレスでできた腕とシャフトの角度が不自然に解けてしまい、ダフリやトップのミスを誘発してしまいます。
インパクト付近では「トゥダウン」と呼ばれるヘッドの先端側が下がるシャフトのしなり現象が起こりますが、腕とシャフトが一直線になるほどではありません。
また、リキミや緩みは「グリップを握る強さ」ではないということです。ガチガチに強くグリップしても、逆にクラブが抜けるほど軽くグリップしてもインパクトで腕とシャフトの角度が必要以上に解けていなければダフリ&トップのミスは出ないはずです。
この辺りが「感覚論」や「イメージ論」だけで解決しない難しさでもありますが、「緩んでる状態」にならないように予防することはできます。
右手首が少し「前&上」でグリップすれば「緩み」を予防できる
ゴルフのアドレスは左右対称ではなく、左右でグリップする場所が異なるために右手首が左に比べて少しだけ自分から見て「前&上」にあります。
リキみ過ぎると「右がかぶった状態」になってしまいますが、前傾姿勢を取ったら肩から腕を突っ張らずに下げるようにした状態でグリップするのがオススメです。
こうすることで両手の位置が高くなり過ぎないので、右手首が少しだけ「前&上」に来るようになります。
「緩んでる」人の多くは構えた時からすでに緩んでいて、そのまま打ってしまったり、逆にスイング中にリキんでしまっているケースがほとんどです。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking