- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 連日完売で争奪戦! PGMが提供する「Cool Cart(クールカート)」がもはや炎天下ラウンドの新定番に
PGMに昨夏から導入され、暑い夏でも快適にラウンドができると好評を博した「Cool Cart(クールカート)」。新たな改良を加えバージョンアップして登場した今夏のモデルを、昨年に続きゴルフイラストレーターの野村タケオ氏に体験してもらい、その効果を評価してもらいました。
昨年から進化を遂げた「Cool Cart」
みなさんこんにちは、ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。いや~今年の夏も暑いっす! でもゴルフ行っちゃうじゃないっすか。もちろん暑さ対策はバッチリしていきますが、それでもやっぱ暑いんです。
でもね、PGMのコースには「Cool Cart(クールカート)」というのがあるんです。これ、送風機付きのカートで暑い日でも快適にラウンドができるってやつなんですよ。実は昨年も「Cool Cart」のレポートをしましたが、今年はさらにバージョンアップしてるということで、またまた体験してきました!

「Cool Cart」は昨年から展開しているのでご存じの方も多いかもしれませんが、簡単に説明しますと、カートの天井に送風機が付いてるわけです。
この送風機、各席に1台あるので4人乗りカートで4台の送風機があるのです。で、これが感知式になっているので、オン・オフのスイッチ操作は必要なく、席に座れば勝手に風が出るという優れもの。もちろん、カートから降りれば勝手に止まるわけで、よく考えられております。

昨年も体験しましたが、いくつか進化しているポイントが。まず、本体の幅が少し狭くなり、天井への設置位置も4センチほど高くなりました。なので、今まではカートへの乗り込み方によっては頭をぶつけたりする人もいたようですが(僕はぶつけたことないけど)、今年のはよほど頭の長い人か、おっちょこちょいの人以外はぶつけないくらいの余裕があります。このようなユーザーのことを考えた進化って素晴らしいですね。
そして、もう一つの進化が風量のアップ! 以前は風の強さが2段階調整だったのですが、それが3段階になり最大風量も3割増しに。昨年はできなかった送風のオフもできるようになりました。
性能の進化を肌で実感
早速「Cool Cart」でラウンドしてみましたが、確かに風量が強くなってる。一番強いモードにするとかなりの風が出てきます。そのぶん音は少し大きいですが、誰かが打つときに真横にカートが止まっているとかでなければ、そこまで気にならないのでは? ボタン一つで強さを変えられるので、誰かのショットのときは弱いモードにすることもできるし。

センサーの反応は相変わらず素晴らしく、座ったらすぐに風が出てくるのでストレスなし。感度も昨年より良くなってるんじゃないの? って思うくらいでした。
「Cool Cart」はあくまでも「送風機」なので、クーラーのように冷風が出るわけではないですが、これがけっこう涼しくて快適なんですよ。特にあまり風がなくて蒸し暑かったりすると本当に快適。ショットをしたらすぐにカートに乗りたくなっちゃうくらい(笑)。
昨年も思ったけど、一度「Cool Cart」を使うともう夏のラウンドはこれ無しだとやりたくないと思ってしまいますね。
一人500円に料金も値下げ
「Cool Cart」の利用料ですが、一人500円(GRAND PGMのコースは700円、ともに税込み)! どうでしょう? 僕はこの価格であれだけ快適にゴルフができるならお安いんじゃないかと思います。

しかも、実は昨年よりも値下げされているんです。以前は一人700円(GRAND PGMのコースは900円)だったのですが、昨年までセットのサービスでついていたゼリードリンクやおしぼりを廃止して値段を下げたとのこと。
「Cool Cart」は全国のPGM系列の102コースに導入されていて、各コース6~20台ほど用意されています。予約は早いもの勝ちなので早めのキープを。今年はほぼ毎日完売になっているようですよ。
今年はまだまだ暑い日が続きそうですから、本当にオススメです。もう僕はすっかり「Cool Cart」無しでは、夏のラウンドしたくない体になっちゃいましたけどね。
最新の記事
pick up
ranking