- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「もう二度と一緒に回りません」 同伴者をイラッとさせる“残念ゴルファー”はどんな人?
長い時間を共にするラウンドでは、時に同伴者の言動にイラっとしてしまうこともあるでしょう。ゴルフには守るべきルールやマナーがたくさんありますが、同伴者を不快にさせてしまうゴルファーの言動について、レッスンプロの村井良行氏に話を聞きました。
スロープレーは同伴者にも悪影響
ラウンドで長い時間を一緒に過ごしていると、同伴者の言動にイラっときたり、逆に相手を怒らせたりしてしまったことはありませんか?
ゴルフは同伴者と共にプレーする以上、自分勝手な言動は厳禁。お互いが気持ちよくプレーするためにも、ラウンド中は相手への配慮やマナーを守ることが求められます。
ラウンド中に守らなければならないマナーは数多くあるものの、「やっぱりスロープレーをされるのが一番嫌ですね」とレッスンプロの村井良行氏は話します。
「僕の知り合いがPGAツアーのテストを受けたとき、同じ組になった人の中にプレーがすごく遅い人がいたようです。本人はスロープレーの自覚がなく、結果的に同伴者をイラつかせて、みんなスコアを落とす羽目になったみたいです」と村井氏が言うように、スロープレーは多くの人に迷惑をかけてしまう行為です。
特にラウンドに慣れていないビギナーであれば「失敗したくない」という気持ちから、素振りを何度もしたり、ライン読みに時間をかけすぎてスロープレーになってしまうことが考えられます。
ショットに時間をかけてしまうのはもちろん、「グリーン上でスコアをつける」「クラブ選びに時間をかける」といった行動はスロープレーに陥る原因に。同伴者を不快にさせるだけでなく、ゴルフ場全体の進行を遅らせることにもつながってしまうので、ラウンド中は常にプレーファストを心がけて回らなければなりません。
また、同伴者をイラっとさせるだけでなく、信用を失うものとしては「ウソをつくこと」が挙げられます。
ゴルフは審判がいないスポーツなので、スコアをごまかしたり、OBや林の中に打球が飛んだ際に代わりのボールを使ったとしてもバレないこともあるでしょう。とはいえ、もしウソが発覚した場合は、周りからの信用を一気に失うことにもなりかねません。
「スコアをごまかしたりウソをつく人は人間性を疑いますね」と村井氏も指摘するように、ゴルフ仲間から嫌われてしまっては楽しいラウンドも台無しに。バレなければOKという考えは今すぐ捨てて、誠実な気持ちでプレーするよう心がけましょう。
あからさまに不機嫌な態度をとるゴルファーも
他にも「コースを整備しない」「不機嫌な感情を表に出す」といったことも同伴者を不快にさせてしまう言動として挙げられます。
「バンカーをならさなかったり、ディボット跡に目土しなかったりするのはよくありません。コースを整備しないのは、トイレで用を足した後に水を流さないようなものです」と村井氏が話すように、後続のプレーヤーのことを考えて、可能な限り元の状態に戻すようコースを整備することは、ゴルファーにとって最低限のマナーでもあるのです。
また、村井氏は「不機嫌な態度を表す人」について、「自分のプレーがうまくいかないからといって機嫌が悪くなる人は、プロでもアマチュアでもいます。もし、同伴者で不機嫌な態度をとる人がいたら腹は立ちますけど、指摘はせずに無視するでしょう」と話します。
ゴルフはプレーヤーの人間性が出やすいスポーツとも言われていますが、うまくいかないときこそ、その人の本性が出るものです。思い通りにプレーができないからといってイライラした感情をぶつけてしまえば、同伴者に嫌がられる“残念ゴルファー”に認定されてしまうかもしれません。
ゴルフは個人競技のスポーツとはいえ、自分勝手な行動をとってしまえば同伴者を不快にさせるだけでなく、場合によっては危険な目に遭わせてしまうことも考えられます。
ラウンド中は自分のこと以外にも目を向け、利用者全員が快適にプレーできるよう他者への配慮やマナーを守ることが、ゴルファーにとって大切な意識であると言えそうです。
最新の記事
pick up
ranking