ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • 岩井明愛の代名詞“直ドラ” アマチュアが成功する見込みはある? 挑戦するメリットは?
ゴルフの豆知識

岩井明愛の代名詞“直ドラ” アマチュアが成功する見込みはある? 挑戦するメリットは?

2023.09.20 ピーコックブルー
スイング ドライバー 岩井明愛

通常ドライバーはティーの上にボールを乗せて打つのが基本ですが、直接地面に置いてあるボールを打つ「直ドラ」と呼ばれる方法も存在します。では、アマチュアが直ドラをするメリットはあるのでしょうか。

最近の大型ヘッドでは直ドラは困難

 ドライバーは一番飛距離を出したいティーショットのみで使用し、ティーの上にボールを乗せて何センチか浮かせている状態で打つのが基本的な使い方です。反対に、ティーショット以外の場面でドライバーを選択肢に入れようとする人は、あまりいないかもしれません。

「直ドラ」をここ一番の場面で繰り出すことで知られる岩井明愛 写真:Getty Images
「直ドラ」をここ一番の場面で繰り出すことで知られる岩井明愛 写真:Getty Images

 しかし、女子プロゴルファーの岩井明愛選手は、ドライバーをティーイングエリアではなく、フェアウェイやラフで使い、ティーアップせずにボールを打つ「直ドラ」をここ一番の場面で繰り出すことで知られています。
 
 フェースのロフト角がクラブの中で最も小さく、ボールが高く上がりにくいドライバーをティーなしで打とうとするともっと使いづらくなりそうですが、直ドラにはやる意味が本当にあるのでしょうか。レッスンプロの関浩太郎氏は以下のように話します。

「かなりの上級者でない限り、直ドラをする意味は『まったくない』と言ってもいいでしょう。およそ30年前までは『パーシモン』と呼ばれる、ヘッドが柿の木で作られたドライバーがまだ大多数を占めていました。これらのクラブの場合、ヘッドの大きさが今の金属製のものとはだいぶ違い、ボール直径とヘッドの高さが大差ないくらい小さかったのです」

「しかし、現在はドライバーのヘッドの大型化が進んだことによって、ボールを直接地面に置いたときに接する部分が、フェースの中心に全然届かなくなってしまいました。そのため、普通の人が直ドラで打とうとしても芯をまったくとらえることができず、ボールは高く上がらないうえに飛距離も伸びません」

「とても上手なプロの中には、3番ウッドよりもランを伸ばしたい時に直ドラを選択する人もいますが、それでも必ずうまくいくわけではないので、かなり高いリスクを伴った状態で打っています。このことからも分かるように、一般アマチュアまったくやる必要がないので、フェアウェイウッドやユーティリティーで留めておいたほうが無難でしょう」

 プロの試合においても、フェアウェイやラフでドライバーを出すようキャディーに指示するシーンは、あまり見たことがないかもしれません。

 完全に「遊び」目的スコアを数えないなら別ですが、できるだけ少ないスコアを出したい状況下では、そのような「大博打」をしても無意味だといえます。

ティーアップを最も低くすることであおり打ちを矯正

 ところが、直ドラはフォーム改善の練習であればやるメリットがあると関氏は話します。

「最近はヘッドの入射角がアッパー気味になってしまう人が多いので、レベルブローもしくはダウンブローで打てるようにするための練習としては、直ドラが効果的に作用すると思います。また、自動でティーの高さを調節できる場合は、ティーを一番低い設定にし、直ドラよりも1センチほどボールを浮かせて打つのもアリだと思います」

 ドライバーで思いきり高く遠くへ飛ばそうとすると、つい右肩が下がってアッパーブローになってしまうアマチュアが多いようです。

 直ドラをすると、ティーアップした際にボールの下にできる空間がなくなるので、下からのあおり打ちを矯正してくれるのです。

 コースではミスショットにつながる確率が高いため、よほどの自信と技量がなければ避けるべき直ドラですが、フォーム改善のヒントになる可能性もあるので、練習メニューとして取り入れてみても良いかもしれません。

【動画】これぞスーパーショット…! 岩井明愛の超豪快“直ドラ”ショットがアップされた実際の映像
  • 1
  • 2
【画像】プロも熱中症対策! 氷のうや日傘と共にプレーする稲見萌寧、菅沼菜々ら女子プロたちの姿

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

発見率は約95%で必ず見つかるわけじゃない! “クラブの置き忘れ”を同じ人が繰り返しがちな理由と対処法とは?

  • 「リキミすぎです! 脱力してください」ってどこで力を抜けばいいの? レッスンプロに“脱力”のポイントを聞いた

  • 【中間速報】内田ことこが3連続バーディー! 高久みなみと並び首位 小祝さくらは4打差 川崎春花はカットライン上

  • 「ドライバーが曲がり散らかしている」渋野日向子はFWキープ「6/13」で5オーバー113位タイと大きく出遅れ【一問一答】

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

    「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

  • ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

    ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.